2025年5月9日金曜日

京王杯スプリングカップ回顧(ラップ分析)2025


まとめ
  • レースを通して全く淀みのない展開。
  • 高い持続力が問われた。

京王杯SC結果

トウシンマカオ1.18.3 32.6 05-05
ママコチャ1.18.5 33.1 04-03
ロジリオン1.18.7 32.7 06-07
レッドモンレーヴ1.18.9 32.4 12-10
シャドウフューリー1.19.1 33.2 06-06
トゥラヴェスーラ1.19.1 32.6 09-10

天候:晴 芝:良
上り4F:44.4 3F:33.2
前半3F:33.9
12.2-10.7-11.0-11.2-11.0-11.1-11.1



レースラップ分析&雑感

ラップタイムを見ると、(速い馬場を考えても)前半からある程度流れつつ、道中も締まった展開。そこから上がりも全く落とさずに、最後まで速いスピードを保ったままゴールを迎える形。

今回はレースを通して全く淀みのない展開になって、上位の挙動としては、6Fに近いようなスピード領域で追走しつつ→しっかりと末を伸ばす…ということが求められたイメージ。適性的には、相当に高い持続力が問われた。

結果としても、直近のスプリントG1の上位馬が順当に好走して、シンプルにレベルが高かった雰囲気。適性面でこの先どこにつながるのか?は難しいが(決め手が活きるスプリント戦というのが…)、1つの裏付けとしてしっかり機能はしていきそう。


各馬について

出走各馬の詳細&次戦に向けての考察

トウシンマカオ
元々決め手のあるスプリンターではあったが、昨年のこのレースの内容と比べても、ハッキリとした上位互換のようなハイパフォーマンス。シンプルに強い競馬だったと言えるし、改めて今の充実ぶりがうかがえる。
秋までこの状態をキープできるようなら、戴冠の可能性も当然あって良さそう。

ママコチャ
ある程度流れに乗りつつ、上がりをしっかりとまとめての2着。
勝ち馬に伸び負けはしたものの、この馬自身としては十分な決め脚を発揮できているし、近走で溜めを利かす競馬をしてきたことが、ここにも上手くつながった印象ではある。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -