2017年3月24日金曜日

日経賞展望(ラップ傾向&予想)2017



過去のラップタイム


2016 7.0-12.1-12.6-13.1-13.1-13.7-13.5-13.2-12.4-12.2-11.8-10.9-11.2
2015 6.9-11.4-11.5-11.9-12.0-12.4-13.1-12.4-11.8-11.7-11.7-11.6-11.8
2014 7.2-11.9-12.7-12.8-12.5-13.0-12.8-12.7-12.2-11.9-11.7-11.1-11.9
2013 6.8-11.5-12.2-12.0-12.4-12.8-12.7-12.3-12.3-12.0-11.6-11.7-11.7
2012 7.0-11.7-12.3-12.0-12.0-12.8-13.1-12.9-12.9-12.9-12.5-12.3-13.0
2011 12.6-11.4-13.4-12.9-12.4-12.5-12.3-11.9-11.5-10.8-11.4-12.3 阪神開催
2010 7.0-11.0-11.8-11.9-12.4-12.5-13.0-12.7-12.6-12.7-12.3-11.9-12.3
2009 6.9-11.0-11.6-12.0-11.9-12.7-12.8-12.5-12.4-12.1-11.8-11.6-11.9
2008 7.2-12.2-12.3-12.1-12.0-12.1-12.2-12.1-12.2-12.7-12.0-11.3-12.3
2007 6.9-11.5-12.1-11.8-12.3-12.7-12.8-11.9-11.6-12.1-12.1-11.5-12.5

過去10年の平均ラップタイム(2011年は除く)
6.99-11.59-12.12-12.18-12.29-12.74-12.89-12.52-12.27-12.26-11.94-11.54-12.07
2.33.40




ラップ傾向

(過去記事の一部修正)

ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~ややゆったりした流れで、道中は
1~2コーナーで一旦緩む格好から→向こう正面で徐々にペースアップする展開
になって、そこから勝負所でもう1つ加速する2段階スパート…という形。

ここでは、このコースらしく(ロングスパートとまでは言えないものの)レース
後半で長い脚を使う格好になるため、末脚の持続力はとりあえず必須。

ただし、勝負所~ゴールは、単に耐えればいいだけの構造ではなく、しっかりと
加速する形になっているため、ある程度の切れも併せ持っていることが必要。
そしてそこで機動力を発揮するためには⇒長い道中で無駄脚を使わない(楽に
走れる)ことが重要になり⇒結果的には一定の持久力も問われることになる。

脚質的には、ある程度好位から押し通せる先行馬か、もしくは道中からしっかり
押し上げていける差し馬といったところだが、どちらにしても"止まらない脚"を
備えている…ということを基本に置きたいところ。


好走する条件
・一定の持久力はやはり欲しい
・切れ&(末の)持続力をバランス良く備えていること



予想

頭数が揃ったこともあるが、今回はなかなかに候補が多い印象。
(いつもの手順通りに足切りしても⇒12頭が残った…)
ヤマカツライデンのような馬もいるし、展開は厳しくなりそうで、より厳しく
地力を問いたいところ。

◎ディーマジェスティ
地力は当然高く、ハイパフォーマンスを示した皐月賞だけでなく、ダービー
&菊花賞のようなレースにもある程度対応して崩れなかった…という部分で、
このレースへの適性は十分に感じる。
本来この距離は微妙だと思うが、締まった場合のこのコースは(長距離より)
中距離適性が高く問われるので、とりあえず今回は問題なさそう。
(その点、そもそも何で大阪杯ではないのか?というのはあるが…)

○レインボーライン
この3戦だけで言っても、全く条件が異なるレースで、持続力、持久力、切れ
…と、それぞれ一定以上のものを示しているように、適性に幅がある…という
タイプ的に、ここには普通に合いそう。
今回はある程度力のある先行馬が揃っていることもあり、展開が厳しくなって
差し馬に向く可能性も高そうだし、勝ち切るところまで行けるかどうか?は
ともかく、周って来れば普通に浮上はしそうなイメージ。

▲ゴールドアクター
地力は当然高いものを示している馬だし、この舞台では展開に依らない印象
でもあるので、やはり好走は普通にして来るはず。
したがってここでこの馬に喧嘩を売るのは無謀とも言えるのだが、有馬記念の
内容は、相手2頭よりも恵まれた立場だっただけに(コンマ1秒差とは言え)
パフォーマンス的には決定的な差をつけられた印象だった。
勝ち切る可能性も当然あるが、感覚的に、次の世代に期待したくなった。

注シャケトラ
前走は、道中の水準がかなり高くなったレースで、この馬自身も追走の部分
からしっかりと脚を使う形での僅差の2着。
斤量は軽かったし、勝ち馬とは正直まだ差がある内容だったとは言え、やはり
一定の地力は認めていいはず。
今回は相手が強化されるので、評価はここまでだが、当然可能性は考えたい。

△ツクバアズマオー
前走は、内を通った馬が有利なレースで、この馬自身は中を進みつつ→直線
大外をジワジワ浮上する形だったので、着順ほど悪くない内容。
したがってここは一応見直せるタイミングではあるし、オールカマーで示した
一定の持久力&持続力を考えれば、十分上位には扱える。
5番手評価は、このレースに対しては少し決め手に欠ける印象…という部分。

△ミライヘノツバサ
前走は、厳しい展開を好位から進め、上がりも早めに先頭に立つ形から3着に
粘った内容で、他の先行勢が潰れたことを考えれば、なかなかの地力を示した
と言って良さそう。
当然ここでも上位には扱っていいはずだが、今回も展開&位置取り的に逆境の
立場になる可能性は高く、G1級の馬には結局交わされるのかも…。

△ジュンヴァルカン
菊花賞は、外枠発走&出遅れ&4角~直線で大外に持ち出す内容と、ほとんど
競馬になっていない。度外視。
それを除けば、三田特別やアザレア賞で高い持久力&持続力を示している馬
だし、ここでも地力では十分上位には扱える。
位置取り的には厳しい競馬になるかも知れないが、残る可能性は考えたい。

☆ヤマカツライデン
とりあえずは今回、直線の短いコースに替わることはプラス。
(乗り替わりで読めない部分もあるが)前半で無理をし過ぎず→道中緩める
ことがなければ、残る可能性もありそうだが、ジュンヴァルカン1頭だけを
考えても三田特別で実際に負けている訳だし、今回はメンバーが揃った…。
感覚的には、頑張っても掲示板前後くらいが妥当な印象。






- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -