札幌競馬場のコース特徴



札幌競馬場のコースの特徴&ラップタイム


※ラップグラフ中の( )内はサンプル数です。
※特別に記載のない限りは古馬(3歳上&4歳上)500万下~OPの平均です。
※ラップの集計期間:2015~2018年

芝1200m
point差しが決まる。
◆持続力が必要。
内枠の成績があまり良くない。
一定の持久力は必要。
最後まであまり落ちないラップになるため、スピード持続力を備えていることが必須となる。
芝1500m
point好位差し有利。
◆真ん中~内寄りの枠優勢。
◆脚の持続力。
スタートが東京2000mのミニチュア版(右回り)の形で、 スタートしてすぐに2コーナーを迎えるために基本は内寄りの枠がいい。
またラップタイムの傾向としては道中もそれ程緩まず、かと言って勝負所でも ほとんど加速をしないという完全な淀みのない流れとなる。 したがってどの馬も長い間脚を持続させなければならない。
一瞬の切れ味で勝負するタイプには特に厳しいコース。
芝1800m
point好位差し有利。次いで先行、追い込みの順。
◆相当な持続力が必要。
ラップの傾向としてはレース全体を通して淀みのない流れとなる。 したがって相当な持続力が問われることになる。
また1800mは前半よりも多少後半の方が速くなる傾向にあって、 上がり勝負となれば比較的好位にはつけたい。
芝2000m
point差し有利。
◆相当な持続力。
◆大外枠は良くない。
1800mと同様にレースは淀みのない流れとなり、当然持続力が問われることになる。
また前後半がイーヴンか、多少前半の方が速く流れる傾向があり、 1800mと比べれば、少し後ろの馬の方が良くなる。
芝2600m
point差し有利。次いで逃げ。
◆持続できる末脚が必要。
この距離なので前半は流石にゆったりとした流れとなるが、 その分最後はロングスパート合戦になりやすく、 長く持続できる末脚が必要となってくる。
したがって一瞬の切れ味で勝負するようなタイプではラスト1Fが続かずに 勝ち切ることは難しくなるだろう。
ダ1000m
point先行、逃げ有利。
◆先行力&持久力。
圧倒的に真ん中~外枠。
この距離だけに先行できるスピードとラストを粘れる持久力がなければ話にならない。 例外はまずないと思って良い。
ダ1700m
point ◆先行有利。中~外枠がくる。最内枠不利。
◆長く持続できる脚とラストを粘れる持久力。
ラップタイムの傾向としては道中が全く緩まず、レース全体を通して完全に淀みのない流れとなる。
そしてラストは少し時計が掛かる展開となって、そこを粘り切れる持久力が必要となってくる。
ダ2400m
point ◆好位差し。前も残る。
◆持久力&持続力が問われる。
道中に緩急は付きつつも、仕掛けが早くなり、最後は粘り勝負になる。
距離適性とスタミナの誤魔化しは効かない。


- PR -


0 件のコメント:

コメントを投稿