函館競馬場のコース特徴



函館競馬場のコースの特徴&ラップタイム


※ラップグラフ中の( )内はサンプル数です。
※特別に記載のない限りは古馬(3歳上&4歳上)1勝クラス~OPの平均です。
※ラップの集計期間:2015年~2018年

芝1000m
(2歳新馬の平均)
point逃げ断然有利。少なくとも好位にはつけたい。
◆枠は逃げなら内寄り、控えるなら外寄り。極端な枠は微妙。
◆(持久力&)持続力が問われる。
新馬戦専用コース。
前半まずまずの入り方をしつつも、近年は馬場の良化もあり、上がりが止まらない形になることが多い。
したがって適性的には、(一定の持久力もやはり欲しいが)持続力を備えていることが重要になる。
さらに、コース形状から4角以降は下るので、前はより止まりづらく、短い直線だけで後ろから差し切るのは、至難の業とも言える。
芝1200m
point ◆先行優勢、次いで逃げ。ただし後ろも極端には悪くない。
中枠有利。最内も悪くない。外は良くない。
◆持久力が基本。
◆脚を持続できるタイプなら尚良い。
他の競馬場の1200mと比べれば、数字上、スタート直後はそれほど速くならないが、函館の向こう正面はずっと上り坂。実質的には負荷が掛かっており、基本的には前傾の展開から、やはり持久力は問われる。
また近年は、馬場の良化で、上がりがあまり落ちないパターンも増えているので(⇒脚質は少し好位にシフト)、単に粘るだけでなく、最後まである程度スピードを維持できるタイプの方が、より信頼はできそう。
(優先順位はあくまで持久力の方が上)
芝1800m
point逃げ有利。次いで好位差し辺り。追い込み不利。
◆8枠の良さは一応目立つが、他も十分来ている。
◆持続力が問われる。
やや落ち着いた入り方から、後半ジワジワと加速していく展開。適性的には持続力が問われる。
全体としては、ある程度上がりに寄った形なので、一定の切れも備えていた方がやはりいいが、単純な切れタイプだと、なし崩し的に脚を使いつつ→直線不発もあり得るので注意が必要。
(あくまで持続力ベース)
芝2000m
point好位差し有利。次いで逃げ→先行の順。
◆中枠優勢。内外の極端な枠は悪い。
◆持久力&持続力が問われる。
後半ジワジワと加速していく…という部分は1800mと共通しているが、最初の直線が長い分、こちらは前半が速くなりがち。そこで引っ張られることで持久力が問われ、脚質的にも少し控えるタイプの方が有利になる。
その流れに耐えられることをまずは前提として、(上がりでは長い脚を使う形になるので)持続力を備えた馬が浮上する…という順序で考えたい。
切れ(のみの)タイプではやはり難しい。
芝2600m
point好位差し~差しが有利。次いで先行。逃げ不利。
外枠有利。次いで内枠。中枠は良くない。
◆高い持続力が問われる。
◆一定の持久力は必要。
単純に長い距離、そしてこの距離としては道中もそれなりの水準で流れる…という部分で、一定の持久力はやはり欲しいところ。
また後半は、早めのスパートから→かなり長い脚を使う展開になるため、高い持続力が問われることになる。
勝負を決める…という1点においては、"切れ"があることも悪い訳ではないが、それでも、(直長コースなどの)決め手勝負で結果を出して来たようなタイプは、疑って掛かった方がいいのかも知れない。
ダ1000m
point逃げ断然有利。次いで先行。
◆中~外枠優勢。最内は悪い。
◆持久力が問われる。
前半がかなり速くなり、上がりはほぼ一直線に減速していく展開。当然のように持久力が問われる。
この流れでも、下級クラス中心のコース…ということもあり、スピードのある馬が押し通してしまう形が基本。
"楽に"好位につけられるだけの先行力。まずはこれをチェックしたい。
ダ1700m
point逃げ断然有利。次いで先行。
◆中~外枠優勢。(内寄りも含めて)内は良くない。
◆持久力&持続力が問われる。
前半の流れが速く、まずは当然持久力が問われる。
その後は淡々と進んで、上がりは早めの仕掛けながら、最後まで極端には落ち込まない。適性的には持続力が必要。
後半の流れが淀みなく、後ろが(楽に)押し上げられる場面があまりなくて、4角からの下り坂&短い直線という部分で、前が押し通してしまうことが多くなっている。
ダ2400m
point ◆前の馬が基本。
◆持久力が問われる。
サンプル数が少ないので、ハッキリとした傾向は言えないが、全てに共通するのは、早い仕掛けから→最後が完全な粘り勝負になる…ということ。この距離なので当然だが、まずは持久力が基本になる。
枠は一応3枠の勝利が目立つ。これもハッキリとしたことは言えないが、コーナー6つのコース。外々を回っての距離ロスがプラスになるはずはない。内寄りかも。


- PR -


0 件のコメント:

コメントを投稿