抜粋
予想 ジャックドールがどのような展開を作るか?だが、鞍上は上がり勝負にしたいとは当然考えないだろうし、やはり道中を締める方向性にはなりそう。 その水準にしっかりと耐えられて、尚且つそこからしっかりと決め手を発揮できるタイプを中心に選びたい。 ◎シュネルマイスター ...
Horse Race Blog(競馬ブログ)
ラップタイム分析、馬体&走法を引き続き勉強中
2023年6月4日日曜日
安田記念展望(ラップ傾向)2023
抜粋
まとめ 前半が速くなり、多少の緩急が付きつつ→最後は落ちる展開。 地力の高さが問われる。(持久力&スピード耐性&持続力) 勝ち切るにはやはり切れも必要。 安田記念過去10年のラップタイム 過去のラップタイムから傾向を探ってみる。 2022(ソングライン:1.32.3)...
2023年6月3日土曜日
鳴尾記念展望(ラップ傾向&予想)2023
抜粋
まとめ やや落ち着いた入り方から、後半徐々に加速していく展開。 切れ&持続力をバランス良く備えていることが必要。 予想◎カラテ 過去のラップタイム 2022 12.4-11.3-12.4-12.0-12.0-11.9-11.4-11.3-11.1-11.9 中京開催 2...
日本ダービー回顧(ラップ分析)2023
抜粋
まとめ (実質)道中かなり緩みつつ→後半は長くいい脚を使う展開。 切れ&(末脚の)持続力が問われた。 日本ダービー結果 1 タスティエーラ 2.25.2 33.5 04-04-04-04 2 ソールオリエンス 2.25.2 33.3 06-06-06-06...
2023年5月28日日曜日
目黒記念展望(ラップ傾向&予想)2023
抜粋
まとめ 道中高い水準の流れから→上がりは長い脚を使う展開。 高い持久力&末脚の持続力が問われる。 予想◎プラダリア 過去のラップタイム 2022 7.2-11.4-11.7-12.9-13.1-12.4-12.8-12.3-11.9-11.7-11.3-11.2-12.2...
日本ダービー展望(予想)2023
抜粋
予想 前走で強い競馬をした馬がしっかりと枠を確保。そうなると、なかなか捻ることも難しくなるし、とりあえずここは純粋な気持ちで観戦したい。 ◎ソールオリエンス 皐月賞は、前傾の厳しい展開の中で後方からじっくりと進めた格好で、位置取り的にはハマった部分もあるが、他が最...
日本ダービー展望(ラップ傾向)2023
抜粋
まとめ 道中高い水準の流れから→しっかりと加速する展開。 高い持久力が問われる。 切れ&末脚の持続力が必要。 ダービー過去10年のラップタイム 過去のラップタイムを見てこのレースの傾向を探ってみたい。 2022(ドウデュース:2.21.9) 12.5-10.8-11...
2023年5月27日土曜日
葵ステークス展望(ラップ傾向&予想)2023
抜粋
まとめ 前半である程度脚を使いつつ→上がりもあまり落ちない展開。 一定の持久力&持続力が問われる。 予想◎ビッグシーザー 過去のラップタイム 2022 11.8-10.2-11.2-11.5-11.6-11.9 33.2-35.0 中京開催 2021 11.9-10.3...
オークス回顧(ラップ分析)2023
抜粋
まとめ ミドルペースから、後半は長い脚を使う中で、もうひと脚使う展開。 一定の持久力&高い持続力(&多少の切れ)が問われた。 オークス結果 1 リバティアイランド 2.23.1 34.0 06-06-06-06 2 ハーパー 2.24.1 34.8 08-...
2023年5月21日日曜日
オークス展望(予想)2023
抜粋
予想 何はともあれ桜花賞組…という感想にはなるが、その中で少しだけ上げ下げをして。 ◎リバティアイランド 桜花賞は、スタートが微妙で後方から、道中をかなり高い水準で進めつつ→1枚上の決め手を発揮して外からまとめて交わしての勝利。一言で強い内容だった。 ハープスターと...
登録:
投稿 (Atom)