2015年9月5日土曜日

札幌2歳S展望 2015


過去のラップタイムを調べると以下の通り。

2014 12.3-12.0-12.2-12.3-12.4-12.2-12.1-12.2-12.3
2013 12.4-12.0-13.0-13.5-13.1-13.7-13.9-14.2-13.9 函館開催
2012 12.4-11.6-12.3-12.2-12.5-12.6-12.0-11.6-11.3
2011 12.3-11.8-12.3-12.6-12.6-12.6-12.7-11.6-12.3
2010 12.5-11.6-12.0-12.0-12.9-12.3-12.5-11.9-12.1
2009 12.4-11.6-12.2-12.6-12.9-12.6-12.1-11.7-11.6
2008 12.2-11.6-12.2-12.0-12.3-12.0-12.0-12.3-12.5
2007 12.6-11.7-12.3-12.3-12.7-12.4-12.3-12.7-12.9
2006 12.3-11.4-12.6-12.8-12.8-12.2-11.9-11.6-12.1
2005 12.4-11.9-12.2-12.4-12.7-12.8-11.9-12.1-12.0

過去10年の平均ラップタイム(2013年は除く)
12.38-11.69-12.26-12.36-12.64-12.41-12.17-11.97-12.12
1.49.99




傾向(過去記事の転載)
ラップタイムを見ると、前半ミドルペース~(実質)やや速いくらいの流れで、
道中は一旦緩む展開から勝負所に掛けて徐々に加速して行き、そのまま終いまで
一定に近いスピードを維持する形。

展開云々はともかく、とりあえずは2歳馬にとっての1800mなので、当然距離は
かなり長い分類になり、高い持久力が問われることになる。

そして勝負所ではある程度加速する形になっているのだが、そこで切れる脚を
使えることよりも、終いまでラップがあまり落ちない展開を伸び切れることの
方が重要で、その点での裏付けをまずは取っておきたいイメージ。
(実際に歴代の勝ち馬を見ても、持続力に優れたタイプが揃っている印象)


好走する条件
・高い持久力があること
・末脚の持続力が必要


予想

◎スパーキングジョイ
新馬戦は、レース自体一応ロングスパートの展開で、それを外々から押し上げる
競馬をして、最後は(恐らく)11秒台前半でまとめたのだから、相当な持続力を
発揮したと言えそう。
瞬間的な反応の部分では微妙に感じる部分もあるが、とりあえずこの舞台では
その点はそれ程気にしなくてもいいはず。

○プロフェット
新馬戦はスローな展開だったので、地力の裏付けがしっかりと取れている訳では
ないのだが、走り自体にはかなり推進力を感じたし、最後も十分な余力を残して
ゴールしていて、少なくとも持久力に関しては問題なさそう。
(個人的に)他のハービンジャー産駒とは違った印象も受けるし、それが大物
ということであれば突き抜けまであるのかも。(先週と同じく)

▲ラヴアンドポップ
前走は、元々水準の高い道中で押し上げて、最後相手に粘られつつもキッチリと
捕えた内容で、今回のメンバーの中での(データ的な)地力の裏付けとしては
ナンバーワンとして扱える。
スケール的な部分で上の2頭と比べると微妙な部分があるので、結局は3番手に
止めたが、可能性としては当然頭まで考えたい。

注クロコスミア
前走は、4コーナー~直線で前が壁になり、大外まで持ち出すまでの時間ロスが
大きくて結局4着までに終わったが、最後はジワジワと前に迫って来ていたし、
パフォーマンス自体は十分高い内容を示している。
気性的な部分も含めて不安な点はあるものの、ここで巻き返す可能性は十分。

△アラバスター
新馬戦は、メンバーの中で特別高いパフォーマンスだった訳ではないが、自身が
踏んだラップの水準としては一応上位扱い。
その時はまだかなり緩い作りだったし、走り自体も少しフラフラしているような
印象だったので、今回しっかりと前進を見せられれば、可能性は十分ありそう。






- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -