2024年1月7日日曜日

フェアリーステークス展望(ラップ傾向&予想)2024


まとめ
  • (振れ幅は大きいものの)淀みのない展開が基本。
  • スピード持続力が問われる。
  • 予想◎イフェイオン

過去のラップタイム

2023 12.1-10.8-11.6-11.8-11.9-12.0-11.8-12.3
2022 12.4-11.3-11.8-12.1-12.3-11.8-11.6-11.9
2021 12.4-11.6-11.8-11.0-11.9-12.0-11.9-11.8
2020 12.1-11.1-11.7-12.1-12.0-11.8-11.2-12.0
2019 12.4-11.8-11.9-12.2-12.4-12.2-11.5-11.6
2018 12.5-11.5-11.9-12.1-11.6-11.6-11.6-11.8
2017 12.5-11.0-11.2-11.4-11.9-12.4-12.0-12.3
2016 12.4-11.3-11.8-12.0-12.1-11.6-11.2-11.9
2015 12.6-11.2-11.9-12.4-11.9-11.6-11.4-12.2
2014 12.6-11.5-12.0-12.0-12.3-12.2-11.5-12.2

過去10年の平均ラップタイム
12.40-11.31-11.76-11.91-12.03-11.92-11.57-12.00
1.34.90



ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、前半はミドルペース(~やや速い)くらいの流れから、道中は形としては一旦落ち着いて、勝負所である程度の加速が入る展開。

平均としては上記のような形だが、展開的なバラつきが大きいレースではあり、(平均のイメージとは真逆の)超ハイペースから→上がり不問というパターンも過去には複数回出現している。

その振り幅の大きさから、展開は正直発走してみなければ分からない部分があるのだが、このコースは向こう正面の下り坂の影響で、道中が緩みにくい構造。その点、極端にペースが落ちるパターンまでは想像しづらくて、レースを通して一定以上の水準に居続けられる…という"持続力"が、やはり基本にはなりそう。

あとはペース次第ではあるが、先行力や機動力(切れ)など、この舞台にハマリそうな要素を(併せて)備えているタイプを選びたいところ。


好走の条件
・スピード持続力があること



予想


◎イフェイオン
前走は、(前半~)道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。最後まで伸び切っていた中で、少し余裕も感じられた内容だし、そのパフォーマンスはここでも普通に上位扱いになる。
印象として、完成はまだ先という雰囲気ではあるものの、それでいてこれだけの走りができるのなら…というところで、ここは推し切っておきたい。

○スティールブルー
前走・アルテミスSは、道中をある程度高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめた格好。最後は少し伸び切れず…という内容ではあったが、そこで示したパフォーマンスで考えれば、ここでもやはり上位に扱える。
細かく刻む走法的にも、中山に替わっての前進もあり得るし、当然注目しておきたい。

▲マスクオールウィン
新馬戦は、(初戦としては)道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめた格好。最後は少し離された4着だったが、メンバーレベルが高く、3着コラソンビートとはコンマ2秒差。一定の力は示したと言える。
それ以来のマイルだが、中山に替わることはプラスだろうし、可能性は考えておきたい。

注キャットファイト
前々走の同舞台・アスター賞は、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての完勝。単純にそのパフォーマンスは高く、ここでも普通に上位扱いになる。
前走のG1では、それまでと比べて前半で引っ張られて→上げ切れなかった印象なので、伸びしろの部分でどうか?だが、ここで巻き返す可能性はやはり考えておきたい。

△テリオスサラ
前走・赤松賞は、前半~道中をまずまず高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめた格好。負けはしたものの相手は直後のG1でも2着した訳だし、評価はできるはず。
前々走でも、9Fの締まった展開を番手から押し通しており、その時の内容も1F短いここに対してはつながっていいだろうし、好走してくる目は十分あって良さそう。

△メイショウヨゾラ
前走は、前半はゆったりと入った格好だが、道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめての勝利。地力&持続力を示した。
ここでは(前半の)スピードの部分でどこまで対応できるか?というのはあるが、実力でこなしてくる可能性はある。相手にはしっかり考えておきたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -