2016年2月7日日曜日

きさらぎ賞展望 2016


過去のラップタイムを調べると以下の通り。

2015 13.0-11.6-11.7-12.6-12.7-12.1-11.7-11.6-11.6
2014 13.0-11.5-11.3-11.6-12.5-12.2-11.9-11.6-12.0
2013 12.8-11.6-12.2-13.0-12.6-12.2-11.7-10.9-11.9
2012 13.1-11.5-11.9-12.5-12.7-11.6-11.3-11.3-11.1
2011 12.4-11.3-11.6-12.4-12.5-12.0-11.3-11.8-12.3
2010 12.8-11.1-11.4-12.3-12.8-12.4-12.0-11.7-12.1
2009 13.0-11.5-11.9-12.7-12.6-12.2-11.8-11.1-12.1
2008 12.8-11.0-12.3-12.5-12.2-12.1-12.1-11.8-12.0
2007 12.8-11.3-12.3-12.9-12.4-12.1-11.3-11.4-12.3
2006 12.8-11.0-11.5-12.2-12.5-12.5-11.9-11.3-11.7

過去10年の平均ラップタイム
12.85-11.34-11.81-12.47-12.55-12.14-11.70-11.45-11.91
1.48.22




傾向(過去記事の転載)
ラップタイムを見れば、前半はミドルペースで流れて、道中は一旦落ち着く展開
となり、3~4コーナーで徐々に加速しつつ、上がりはある程度速くなる形。

このレースは、形としては緩む展開になっているのだが、この時期の馬にしては
低くない水準で流れるため、ゆったりとした道中で無駄脚を使わずに、しっかり
余力(脚)を残す…という意味で、純粋な持久力が反映されやすい。

恐らくそのことが、このレースが距離の近い皐月賞よりも、ダービー&菊花賞へ
つながりやすい要因だと言えそうで、イメージとしては3歳秋の2400mくらいに
捉えておきたい。

そしてその"持久力"という部分をクリアできることを大前提として、やはりこの
コースなので、上がりでトップスピードを持続できる…という点を、適性面では
重視したいところ。


好走する条件
・高い持久力を備えていること
・末脚の持続力があること


予想

◎サトノダイヤモンド
データ的にはしっかりと抜けているという訳ではないのだが、2戦ともまだまだ
余力を残した形で押し切っているし、スラリとした馬体ながら推進力があって、
(瞬間的な加速ではそこまでかも…という部分も含めて)如何にも長丁場向き
…という雰囲気。大人気だがここは素直に推しておきたい。

○ロワアブソリュー
筋肉たっぷりの馬体で、首が少し高めな走法からは、京都向きか?と言われれば
微妙な雰囲気ではあるのだが、新馬戦で見せた重戦車のような推進力を考えると
ここでもそう簡単には止まりそうもない…というイメージ。
例年通り頭数も落ち着いた格好なので、普通に残るものとして扱いたい。

▲ロイカバード
前走の、高い水準で道中を進めつつ→長い脚が問われる展開を勝ち切った内容は
強いし、データで見ればナンバーワンくらいのパフォーマンスを示しているの
だが、上記したように長い距離を意識した見方をした場合、正直スケール感では
劣る印象。⇒あくまで相手の1頭という見方。

注ノガロ
勝ち上がった未勝利戦は、道中の水準が相当に高く、他のレースでは中途半端な
着に甘んじている中での3馬身半差の完勝…というのはとても目を引く部分。
そこで示した持久力を考えると、このメンバー相手でもある程度積極的な競馬を
すれば、粘り込む可能性はあっても良さそう。






- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -