2018年7月28日土曜日

クイーンS展望(ラップ傾向&予想)2018



過去のラップタイム

2017 12.2-11.2-11.8-11.6-11.5-11.9-12.1-11.5-11.9
2016 12.5-11.6-12.4-12.6-12.4-11.9-11.6-11.2-11.5
2015 12.3-11.6-11.6-12.1-12.3-12.1-11.7-11.6-11.8
2014 12.3-11.3-11.5-11.3-11.4-11.5-11.8-12.4-12.2
2013 12.6-11.5-11.6-12.1-12.3-12.2-12.3-12.3-12.5 函館開催
2012 12.3-11.4-12.1-12.1-12.3-11.9-11.6-11.7-11.8
2011 12.4-11.0-11.7-11.6-11.7-11.9-12.1-12.0-12.2
2010 12.4-11.5-12.3-12.8-11.6-12.0-11.8-11.2-12.0
2009 12.5-11.4-11.6-12.4-12.2-12.2-11.9-11.9-12.1
2008 12.5-11.5-12.2-12.4-12.3-11.7-11.8-11.5-12.2

過去10年の平均ラップタイム(2013年は除く)
12.38-11.39-11.91-12.10-11.97-11.90-11.82-11.67-11.97
1.47.10




ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、前半はミドルペースで、その後は一応は道中~勝負所に
掛けて徐々に加速していく展開になっているものの、緩急はあまりつかず、全体
としては、淀みのないフラットに近い形…というイメージ。

ここでは、一定に近いスピードで流れる道中に対応するための持続力がまずは
必要になるが、前半がそれ程速くはならないために持久力があまり問われず、
その分上がりの性能も試されるので、勝負所で動ける程度の切れは欲しい。

脚質的には、(近年はそれ程でもないが)逃げ馬が押し切るケースも結構あり、
少なくとも4角で先頭近くにいなければ勝ち切るのは厳しいので、とりあえずは
好位から持続できるタイプを中心に考えたいところ。


好走する条件
・(一定の切れ&)持続力があること



予想

告知から→良く分からない長い準備期間を経て、ついに発表された含水率。
3場とも金曜の正午以降に散水しているが、土曜朝の段階で札幌だけは水分が
残っていたのか含水率が高めだった。(気温の差か…)

日曜になってそれが乾くのであれば、土曜よりも前にシフトする可能性は
ありそうだし、その点はしっかり観察してみたいところ。
(土曜夜の「1mmにも満たない弱雨」予報がとても邪魔)

◎ソウルスターリング
G3で2番人気に甘んじているが…、あの「ソウルスターリング」さん。
デビュー戦以降は、東京&阪神の"切れ"が問われる直長コースばかり使われて
来た訳だが、この馬は、基本的には"持続力"という方向性。
今回、久しぶりにピッタリはまりそうな舞台への出走で、しかもフランケル
産駒で洋芝。そして内枠。条件的には前進する要素がとても多い。
このタイミングでルメールJから→北村宏Jへ乗り替わりとなったが、騎手の
(ラップ的な)適性からすればマイナスには全くならない。推したい。

○フロンテアクイーン
この馬も、基本的には持続力という方向性。
近走は好位置につけて→交わすだけ(交わせてない)という競馬をしていて、
イメージ的にはこのレースに合いそうだし、今回いい枠も引いたので、同じ
ような競馬がとりあえずは出来そう。
北海道は初になるが、走法などのタイプ的にはむしろプラス。注目したい。

▲トーセンビクトリー
前走は、外枠発走で、おそらくそのまま外を回しては…という部分で、無理
矢理逃げた格好。普通に度外視でいいはず。
昨年ここでは2着。適性的にピッタリという訳ではないと思うが、内を回る
形であれば、地の強さでこの手の舞台もこなせる。
その点、今回内枠を引いたことは大きく、やはり巻き返しの方に期待。

注ディアドラ
地力は当然上位。持続型&パワー系という部分でも、舞台自体には合う。
しかし、少し他力本願的な部分があるタイプなので、外を回して…という競馬
だと、このレースでは浮上し切れない懸念もある。
その中でソウルスターリングを上回る人気。ほぼ完敗のオークス以来対戦が
ないが、どの時点で逆転?ドバイターフ3着?…ちゃんと勝ってからでは。

△ツヅミモン
桜花賞は、9着ではあるが、4着からはハナ×3+クビ+ハナだけの差。
内容的にも、やや差し有利な展開の中で、番手から早め先頭という競馬だった
ので、十分に評価は出来る。
タイプ的に、馬格があって溜めが効く…という部分で、距離延長はプラスにも
思えるし、軽斤量のここでは(特に行き切ったら)面白いかも知れない。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -