2014年5月10日土曜日

京都新聞杯展望 2014


過去のラップタイムを調べると以下の通り。

2013 12.2-10.4-12.3-12.0-12.3-12.3-12.6-12.3-12.1-11.8-12.0
2012 12.2-10.6-11.4-11.7-12.1-12.8-12.5-11.9-11.3-11.5-12.0
2011 12.5-11.0-12.3-12.4-12.4-13.2-13.1-12.3-11.2-11.3-11.8
2010 12.4-11.1-12.4-11.6-12.4-13.3-12.8-12.1-11.7-11.5-11.5
2009 12.6-11.2-12.3-12.5-12.4-13.0-12.6-11.8-11.3-11.5-11.8
2008 12.9-11.4-13.0-13.2-13.2-13.7-12.8-12.1-11.7-12.0-12.4
2007 12.4-10.4-12.5-12.7-12.5-12.9-12.7-12.1-11.3-11.8-12.2
2006 13.0-11.4-12.8-12.7-12.9-13.2-13.2-12.1-11.3-11.1-11.1
2005 12.6-10.7-12.5-12.2-12.2-12.5-12.0-12.0-11.9-11.8-12.6
2004 12.6-10.7-12.2-11.8-12.4-12.8-12.9-12.0-11.6-11.2-11.7

過去10年の平均ラップタイム
12.54-10.89-12.37-12.28-12.48-12.97-12.72-12.07-11.54-11.55-11.91
2.13.32




傾向(過去記事の転載)
過去のラップタイムを見ると、前半はミドルペース、道中は基本的にはしっかり
緩んで、3コーナーの下り坂から徐々に加速して行き、上がりの速い形になる。

このレースはゆったり流れるとは言っても、距離も長いし、上がりの部分で伸び
切るためには、やはり道中で脚を使わない走り方が出来るということが重要で、
結果的には一定の持久力が問われる。

さらに終いの部分がロングスパートの形になりやすいことから、当然のように
末脚の持続力を持っていなければなかなか好走は難しいので、一瞬の切れで
主張するようなタイプは基本的に割り引いて考えたい。

またこの先に向けては、道中がある程度締まった流れになった年は、ダービーに
つながりやすくなっているので、その点には注目しておきたいところ。


好走する条件
・末の持続力(&一定の持久力)があること


予想

◎ミヤビジャスパー
ラジオNIKKEI杯や若駒Sのパフォーマンスを考えれば、とりあえずここでは上に
扱っていいはずだし、前走でも、大きなストライドで迫力ある走りをしていて、
距離延長で前進しそうな雰囲気は十分感じた。
先週も若駒Sを理由に推して失敗したが、この馬の場合は他の裏付けもあるし、
枠などの条件もいいので、とりあえずここは素直に期待してみたい。

○アズマシャトル
(重賞勝ち馬続出中の)ラジオNIKKEI杯での2着をとりあえず念頭に置けば、
当然力は上位だと言えるし、方向性としても、あまり急かされたり窮屈な空間で
捌いたりするよりも、道中~上がりでじわっと伸びたい…というタイプ。
それを考えれば、この舞台で巻き返す可能性はあっていいはず。

▲モーリス
スプリングSでも最後はしっかり浮上してきたし、繋のバネを全力で使うような
大きな走りで高い持続力を発揮できるタイプ。
その一方で、小手先の器用さがないため、この手の舞台に替わることはプラスに
働きそうだし、前半をじっくりと進める形ならば、可能性はあって良さそう。

注ハギノハイブリッド
前走は、水準の高い道中を進めつつ、直線しっかり伸びて3馬身差で完勝した
訳だし、福寿草特別や大寒桜賞の内容を考えても、力は十分に認められる。
当然ここでも普通に浮上はしてきそうだが、走法的に少し細かく刻むタイプでは
あるので、高速京都に合っているか?…は微妙。勝ち切るまではないのかも。

△シャドウダンサー
黄菊賞でのパフォーマンスを考えれば、とりあえず実力は認めていいはずだし、
人気通りに勝ち切る可能性も確かにあるのかも知れない。
ただし走法的には少しスピードに寄っている印象があり、それを今の高速馬場に
合うと考えるか、距離延長でマイナスと考えるか、なかなか難しいところ…。

△ロングリバイバル
前走は、道中ゆったり進められた部分も大きいのだが、スタート直後である程度
脚を使いつつ、上がりもフットワークの良さを示して押し切っていて、スピード
馬場に対する適性は十分に感じられた。
地力の部分でどこまで?…というのはあるが、残る可能性は一応考えたい。

△ガリバルディ
まともな状態ではなかった共同通信杯も含めて、(個人的な指標で見ると)常に
一定基準以上の上がりを示していて、ある意味底は示していない。
それでも気性的にハッキリ問題がありそうなタイプを、ほぼ長距離のこの舞台で
信頼しきれるか?と言えば、難しい印象にはなる…。

△オールステイ
ハッキリ言って一本調子気味なところはあるが、ある程度ゆったりとした走りを
する馬で、この舞台では結構粘り込みそうなタイプ。
それでも今回は同型もそれなりにいるので、楽逃げ、且つ大逃げ…というような
恵まれ方をするのは難しいはず。一発まで一瞬考えたものの、結局はこの評価。







- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -