2015年2月7日土曜日

きさらぎ賞展望 2015


過去のラップタイムを調べると以下の通り。

2014 13.0-11.5-11.3-11.6-12.5-12.2-11.9-11.6-12.0
2013 12.8-11.6-12.2-13.0-12.6-12.2-11.7-10.9-11.9
2012 13.1-11.5-11.9-12.5-12.7-11.6-11.3-11.3-11.1
2011 12.4-11.3-11.6-12.4-12.5-12.0-11.3-11.8-12.3
2010 12.8-11.1-11.4-12.3-12.8-12.4-12.0-11.7-12.1
2009 13.0-11.5-11.9-12.7-12.6-12.2-11.8-11.1-12.1
2008 12.8-11.0-12.3-12.5-12.2-12.1-12.1-11.8-12.0
2007 12.8-11.3-12.3-12.9-12.4-12.1-11.3-11.4-12.3
2006 12.8-11.0-11.5-12.2-12.5-12.5-11.9-11.3-11.7
2005 12.9-11.8-11.9-12.5-12.4-12.0-11.6-11.4-12.0

過去10年の平均ラップタイム
12.84-11.36-11.83-12.46-12.52-12.13-11.69-11.43-11.95
1.48.21




傾向(過去記事の転載)
ラップタイムを見れば、前半はミドルペースで流れて、道中は一旦落ち着く展開
となり、3~4コーナーで徐々に加速しつつ、上がりはある程度速くなる形。

このレースは、形としては緩む展開になっているのだが、この時期の馬にしては
低くない水準で流れるため、ゆったりとした道中で無駄脚を使わずに、しっかり
余力(脚)を残す…という意味で、純粋な持久力が反映されやすい。

恐らくそのことが、このレースが距離の近い皐月賞よりも、ダービー&菊花賞へ
つながりやすい要因だと言えそうで、イメージとしては3歳秋の2400mくらいに
捉えておきたい。

そしてその"持久力"という部分をクリアできることを大前提として、やはりこの
コースなので、上がりでトップスピードを持続できる…という点を、適性面では
重視したいところ。


好走する条件
・高い持久力を備えていること
・末脚の持続力があること


予想

◎ルージュバック
地力の裏付け自体は薄く、評価する理由としては結局底を見せていない…という
曖昧なものなってしまうのだが、体を大きく使い、尚且つ力感もある走法をして
いて、これはちょっと惹かれる。
前走にしても、G1級の馬を(映像から)探す時に見たいような内容だったし、
その時の個人的なメモにも「大物かも…」と書いてある。素直に推したい。

○アッシュゴールド
朝日杯では結局浮上し切れずに終わったが、その時のパフォーマンスを単純に
比較すれば、ここでは普通に上に扱える。
内容的にも道中~上がりで持続力を示した格好で、この舞台に替わっての前進は
十分にありそう。当然注目しておきたい存在。

▲ポルトドートウィユ
前走ではしっかりと決め手を示しつつ、2走前&3走前には水準の高いレースを
経験していて、それらの合わせ技で考えればここでは普通に上位。
現段階ではこれ!という特別な要素がある訳ではないのだが、馬体的に崩れない
雰囲気があるし、とりあえず一定の信頼は置けそう。

注グリュイエール
前走は道中の水準がかなり高いレースになったが、向こう正面だけ半馬身ハナに
立つ形でその原因を作ったのはこの馬。
つまり道中ほぼ溜められないような内容から→直線でもそれなりの粘りを見せた
扱いになって、ここでの巻き返しは十分あり得る。注目してみたい。






- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -