2015年5月3日日曜日

天皇賞春展望 2015


予想
ここに合っていそうな有力馬が外枠にズラリと並んだ一方で、この時期の京都に
どうしても合わない超大物が最内枠を引き当てる…というなかなか難解な状況。

まだまだ記憶に新しい昨年末に見た光景に近く、個人的にその時は、正解に迫り
つつもあと1つ推し切れなかった…という苦い経験をしたため、余計に迷う…。

ただ有馬記念の場合は「その時の状況に合っている大物が内を引いて、プラスを
積み上げた」形で、今回の「状況に合っていない大物が内に入って、マイナスを
消した」形とは違っている。

…ということでここは、マイナスを消しただけの大物は選べないし、もちろん
外枠でマイナスを背負った大物も選べない。
⇒素直にプラスを積み上げた(トゥザワールド的な)馬を探せばいいのでは。


◎ラストインパクト
前走でもまずまずの持久力を発揮して一応の格好はつけたが、基本的にこの馬は
加速の部分での後押しが欲しいタイプなので、阪神内回りから→京都外回りへの
コース替わり…という部分で、とりあえずは適性的な前進が大いに期待できる。
昨年は、スタート直後に馬群の中で揉まれる状態から→1周目のスタンド前で
一気に動いて好位内のポジションを強引に取りに行く…という競馬をしたために
最後は少し厳しくなったが(それでもゴールドシップと0.1秒の差しかない)、
今年はそんなことをしなくてもそのポジションが自然と手に入る内枠。
その時と比べて地力アップしているのは確実だし、ここは最低でも軸的な扱いが
出来そう。

○アドマイヤデウス
日経賞は、前半~道中の水準が高く、尚且つロングスパートの形から上がりでは
かなりの持続力が問われるレースになり、それを好タイムで完勝した訳なので、
これはもう(一昨年のフェノーメノと同じイメージで)当然の勝ち負け候補。
今回の問題はやはり大外枠を引いた…という部分だが、この馬は有力馬の中では
比較的高いポジションも取れるタイプだし、どこかのタイミングで内に潜り込む
or外を回したとしても勝負所でじっくり溜める…とかが出来る可能性もあって、
克服しそうな雰囲気は十分感じる。
リスクも考えた2番手評価だが、勝ち切るところまで当然考えたい存在。

▲フェイムゲーム
今の天皇賞の理想像が連覇したフェノーメノだとしたら、馬体などの特徴から
タイプ的に近いと思えるのはこの馬。
ここ4戦に関しては、着順の変動はかなり激しくなっているが、パフォーマンス
的には常に安定した上がりを示していて、単純に合うor合わないの問題だけ。
地力に関して言えば、アルゼンチン共和国杯の内容は文句なく強くて、ここでも
普通に上位扱いになるし、昨年からの前進度という点でも、ラストインパクトと
同様にかなり大きいはず。
鞍上がしっかり攻める(or工夫した)競馬をするのであれば可能性は十分。

注ゴールドシップ
ここは合わない…ということをもう散々に証明してきた中での最内枠確保。
まさしくこれが今回の予想を圧倒的に難しくしている要因だが、この意味は一体
どういうことなのか?3度目の正直?…いや、これは罠に違いない…。
ゲートをしっかり出て、逃げるくらいの勢いで積極策を取るのであれば克服する
可能性もなくはないが、その点では今回は岩田Jではない…という部分が結局は
引っ掛かる。(もちろん本当に逃げるとしたら横山典Jの方がありそうだが…)
好きな馬ではあるので、敢えてそれに手を出して失敗しても特に後悔はないし、
本来は0か100かの選択をすべき馬なので、中途半端な上位に扱うのは一種の逃げ
…のような感覚がどうしても残るが、やはりここでは強くは推し切れない。

△ホッコーブレーヴ
幸Jがどう乗るのかは分からないが、昨年も結果を出している田辺Jからの乗り
替わりがプラス…だとは確かに言えない。
それでも昨年3着で、休み明けの前走でもしっかり内容のある競馬をして、枠も
まずまず良い所を引いた馬が11番人気…というのはさすがに違和感。
フェノーメノ以外昨年の上位もしっかり出走していて、その時は伏兵扱いだった
馬も力をつけてきている状況なので確実とまではもちろん言えないが、内~中を
突いて最後に圏内に突っ込む可能性はやはりあって良さそう。

△キズナ
単純に京都記念の内容などを考えても、例えばトーセンラーなどと比較しても
楽々上回っている訳だし、実力では当然上の存在。
それでもこの馬は、印象として少しだけパワーに寄っている部分があり、結局の
ところここにピッタリ嵌るイメージにはならない。
そして前走のラキシスは(単なる恵まれではなく)しっかり強い内容でこの馬を
破っているが、ここにはそれ以上に強い馬がいる可能性が普通に高い。
これら2点の状況から言えば、いつも通りの王道差し(追い込み)競馬ならば、
普通に何かしらを残すと考える方が自然で、ここは控えめな評価にしたくなる。

△ウインバリアシオン
日経賞は、締まった展開の中で積極策を取り、それでいて2着に粘ったのだから
負けはしたものの、むしろ強い内容だった…と言えそう。
この馬の場合、最後に全てを覆せるような決め手(切れ)を持っていて、外枠に
入ったことはそれ程問題にはならないし、今年も好走する可能性は当然ある。
それでも(あくまで個人的な印象だが)超のつくゆったりタイプのこの馬にこの
鞍上…というのは、どうしても手が合っている気がしない…。
下げた理由は本当にその1点だけだが…、エピファネイアの例もある。微妙。

△サウンズオブアース
菊花賞で同じような馬場を経験して、しかもしっかりと好走している訳なので、
適性は当然高いはずだし、ここも浮上する可能性は十分にあっていい。
それでも今回は、内枠の恩恵を受けたその時とは状況が真逆だし、タイプ的にも
ステイヤー的な切れ(持久力由来の勝負所での機動力)がある訳ではないので、
広いコースで外を回して主張出来るかは微妙…。
動けない分、勝負所の仕掛け合戦には参加せず→内に突っ込む…とかが出来れば
面白いが、それはあくまで理想。とりあえず鞍上の乗り方次第。







- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -