2023年4月23日日曜日

フローラステークス展望(ラップ傾向&予想)2023


まとめ
  • ある程度引っ張られつつ、一旦溜めて→しっかりと加速する展開。
  • 切れ&トップスピードの持続力が問われる。
  • 予想◎キミノナハマリア

過去のラップタイム

2022 12.9-11.6-11.4-11.8-12.5-12.6-12.8-11.6-11.4-11.8
2021 12.5-11.4-11.3-12.1-12.9-12.8-12.6-11.3-11.0-11.5
2020 12.5-11.3-11.3-11.6-11.9-11.9-12.5-11.8-11.8-12.1
2019 12.9-11.4-11.6-12.2-12.5-12.4-12.3-11.7-11.0-11.5
2018 13.1-12.0-11.8-12.1-12.1-12.0-11.9-11.5-11.3-11.7
2017 13.0-12.1-12.0-11.8-12.6-12.8-12.3-11.5-11.2-12.0
2016 12.8-11.6-11.6-11.7-12.0-12.0-11.9-11.4-12.4-12.3
2015 13.1-12.0-12.2-12.5-12.8-12.6-12.2-11.5-11.2-11.7
2014 12.9-11.8-11.7-12.0-12.3-12.0-11.8-11.5-11.5-12.5
2013 12.8-12.0-12.4-12.5-13.4-13.3-13.3-11.6-11.2-11.4

過去10年の平均ラップタイム
12.85-11.72-11.73-12.03-12.50-12.44-12.36-11.54-11.40-11.85
2.00.42



ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、前半ミドルペースくらいの流れから、道中はさすがに落ち着く展開になり、ラスト3Fで一気に加速して、最後だけ少し落ちる形。

ここでは、前半の入り方自体はゆったりしたものになっているのだが、4F目までなかなかスピードが落ちない形になっていて、実質的にはその部分である程度引っ張られる格好から、一定の持久力はやはり問われる。

それを前提として、勝負所での一気の加速に対応するための切れと、そこから長い直線を最後まで伸び切るための(末脚の)持続力が問われるイメージ。

脚質的には、抜群の決め手を備えた馬がまとめて差し切るという可能性も十分あり得るが、開幕馬場と息を抜ける展開を考えたら、やはり中団あたりまでにつけられるタイプの方が信頼度は高そう。


好走する条件
・勝負所での切れ&末脚(トップスピード)の持続力があること
・一定の持久力は必要



予想


◎キミノナハマリア
前走は、前半部分で動いて少し脚を使いつつも、そこから溜め→切れという形でしっかりと末を伸ばしての完勝。一定の持久力と性能を示した。
現状では(数字として)後半でもう1つ上げ切れるか?というのはあるが、それは使ってきた舞台や自身が選択した競馬による部分もあるし、ここで前進を見せる可能性は十分にあって良さそう。期待しておきたい。

○イングランドアイズ
クイーンCは、前半から引っ張られての総合力勝負になった中で、自身もまずまず高い水準から→上がりをしっかりまとめての4着。直線ではスムーズさを欠いた部分がありつつも、最後まで伸び切っていたし、その力は認められる。
外枠に入った点は微妙だが、前走の上位馬の(その後の)活躍は目立っていて、この馬も当然それらに続く可能性はありそうだし、やはり注目はしておきたい。

▲ブライトジュエリー
未勝利戦は、ロスなく→持ち出した格好だったが、初戦としては道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりまとめての完勝。その力は認められる。
馬格があまりないタイプ的に、最内枠を引けたことは大きいだろうし、今回も距離ロスを抑えて無駄脚を使わない競馬をすれば、浮上の可能性は十分。注目しておきたい。

注ソーダズリング
前走は、道中は溜めた格好だが、前半である程度脚を使いつつ→直線もしっかり、最後まで全く落とさない形で勝利。性能を示した。
地力の部分では、ここではもう1段上げてくる必要はあるが、内枠を引いたし、ロスなく→真っ直ぐに力を使う形なら、対応はできても良さそう。

△バロッサヴァレー
前走は、早い段階から動いて、道中高い水準で進めつつ→上がりをまとめた格好。最後は少し厳しくなったが、数字的にも少しやり過ぎている扱いだし、内容は悪くなかった。
新馬戦でも(前半は歩いたが)道中~上がりで高いパフォーマンスを発揮しているし、ここも浮上の可能性は考えておきたい。

△アウフヘーベン
前走は、展開に引っ張られて、道中まずまず高い水準で進めつつ→上がりをしっかりまとめての浮上。その時のパフォーマンスで考えれば、ここでも上位に扱える。
この舞台では、現状もう1つ切れが欲しいイメージにはなるが、何だかんだ一定の地力は問われるレース。浮上の可能性は考えたい。

△ドゥムーラン
未勝利戦は、前半~道中は後方でじっくりと溜めた格好だが、後半は捲り気味にしっかり動きつつ→直線も脚を伸ばしての差し切り。切れ&末の持続力を示した。
ここでは当然もっと厳しい水準での追走が求められて、その点で更新できれば…となるし、評価としてはここまでだが、浮上の可能性はやはり考えておきたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -