2023年10月9日月曜日

京都大賞典展望(ラップ傾向&予想)2023


まとめ
  • 前半である程度引っ張られつつ→仕掛け早の上がり勝負という展開。
  • 一定の持久力&末脚の持続力が必要。
  • 予想◎ボッケリーニ

過去のラップタイム

2022 12.1-11.2-12.5-12.6-12.3-12.8-12.6-12.4-11.9-11.3-10.9-11.7 阪神
2021 12.7-11.9-12.6-12.5-11.9-11.5-11.5-11.8-11.7-11.6-11.8-13.0 阪神
2020 12.8-10.9-11.8-12.3-12.6-12.5-12.7-12.8-12.2-11.6-11.6-11.8
2019 12.9-11.0-11.5-12.1-12.2-12.2-12.3-12.4-11.7-11.6-11.5-12.1
2018 12.9-11.1-11.7-12.7-12.8-12.3-12.2-12.6-12.0-12.1-11.2-11.8
2017 12.9-11.0-11.7-12.2-12.1-12.1-12.4-12.5-11.7-11.5-11.4-11.5
2016 12.7-11.5-12.0-13.0-12.8-12.2-12.7-13.0-11.9-11.1-11.1-11.5
2015 12.8-11.0-11.5-12.6-12.6-12.5-12.8-12.9-11.9-11.1-10.9-11.0
2014 12.6-12.2-11.5-12.0-12.4-11.9-12.0-12.5-12.0-11.7-11.6-11.8
2013 12.9-11.6-11.6-12.7-12.6-12.4-11.7-11.4-11.1-11.6-11.3-12.0

過去10年の平均ラップタイム(2021&2022年は除く)
12.81-11.29-11.66-12.45-12.51-12.26-12.35-12.51-11.81-11.54-11.33-11.69
2.24.21



ラップ傾向

(過去記事の一部修正)

ラップタイムを見れば、スタート直後はミドルペース~少し速いくらいの流れで入って、道中は形としては一旦少し落ち着き、3コーナーの下り坂からレースが動く展開。

前半で極端に引っ張られて→上がりが止まったケースも過去にはあるが、ここは基本的に上がりが速く、最後までラップがあまり落ちない展開になることが多い。

そうなれば、しっかりした決め手を発揮できるタイプ…と考えたくなるのだが、実際には道中が極端に緩む訳でもないし、むしろ速い上がりを使うために、前半~道中でいかに無駄な脚を使わずに走れるか?が重要。結局は、持久力の高さが問われることになる。

またこのコースだけに、上がりの仕掛けはやはり早くなりやすく、当然末脚の持続力が必要で、脚質的にも、先行馬は最初の直線で脚を使っている…という点から、基本的には差し馬有利…と言えそう。


好走の条件
・一定の持久力&末脚の持続力を持っていること



予想


微妙な雨予報。想定は難しいが…。

◎ボッケリーニ
宝塚記念は、終始馬場の悪いインコースを通り、直線も内を捌きつつ…という競馬をして、外の馬に伸び負けての→7着。内容を考えれば結果は仕方ないし、最後まで脚を伸ばしていた姿は、むしろ十分な力を感じさせた。
昨年は阪神開催で2着しているが、少し持続方向に寄っているタイプ的に、京都に戻って適性面で前進を示す可能性もあって良さそうだし、ここは積極的に推しておきたい。

○ヒートオンビート
道中をある程度高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめる…という形で、幾度となく高いパフォーマンスを発揮している馬。遡れば勝ち上がりはこの舞台だし、脚の使い方的には、やはりハマって良さそうなイメージになる。
今回は斤量を1つ背負う立場にはなるが、ここに向けての裏付けを考慮した横の比較から、周ってくれば普通に浮上はしてきそう。注目しておきたい。

▲ディープボンド
示している地力では当然上位の存在。京都外回りということに関しても、元々は初めて重賞を制したということもあるし、舞台への適性も問題ないはず。
決め脚勝負という設定自体は久々となり、展開面でのリスクはあるかも知れないが、春も両G1でしっかりと好走して、まだまだ健在というところを示したし、実力的にやはり上位には扱っておきたい。

注プラダリア
この馬にとっての2400mというのは、勝ち上がって、重賞を制して、ダービーで5着した距離設定。中身の良さ&一定の上がりを発揮する上では、申し分ない…とは言える。
(大きな)フットワークというよりも、脚を動かして…という走法的には、ラスト1Fを伸び切れるか?という問題があるタイプだが、雨で馬場悪化となれば、(その走法が)むしろプラスに働いても良さそう。食い込む可能性は考えたい。

△ヴェラアズール
阪神開催の昨年はここで勝利。道中まずまずの水準から→しっかりとした決め手を発揮した格好で、その後のジャパンCも含めて、パフォーマンス的にはやはり上位扱いになる。
実際の今の状態がどうなのか?というのもあるし、斤量を背負う厳しさもあるが、フットワークからはグランプリ型の舞台よりも、広いコースでゆったりと走った方が良さそうなタイプ。巻き返す可能性は考えておきたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -