2017年10月22日日曜日

菊花賞展望(予想)2017



予想

狙ってみたいと思っていた馬の多くが外枠…という悲報。
そして台風接近で、土曜の時点で既にかなり時計が掛かる馬場。
その中で、本来は走法的な問題で3000m級は微妙だが、道悪は歓迎…という、
ステイゴールド産駒が全部内枠に入る…とか。
もう変数多すぎで、方程式が解けない状態。

前提として、何を拠り所にするか?という選択次第では、上位評価全滅まで
ありそうだが、結局その決断をする場合、後悔が少ない方を基準とするしか、
個人的に納得のいく予想にはならない気がする。

それで、何が1番後悔するか?と言えば、やはりこの1年を通して、菊花賞
ならば…という思いを抱いてきたような馬を選ばずに→走られた場合。
したがって今回は、多少内枠に喧嘩を売る形になったとしても、シンプルに
それらの馬を中心に考えたい。
(ステイゴールド産駒の独壇場となって散るのなら、それはもう本望)

◎ダンビュライト
あ~あ、外枠…感。でもここは敢えて推す。
距離が異なるきさらぎ賞⇔皐月賞のパフォーマンス比較から、純粋な持久力は
感じられて、その後の距離延長もこなした。脚が長く見えて、あまり回転の
速い走りが出来ない点からも、3000m級は合うのでは。
前走は、締まった展開をかなり積極的に攻めての→強い4着で、権利は取り
逃したものの、抽選にもならずに出走できたのは本当に良かった。
妄想していた内枠ではなかったので、何の迷いもなく…という訳にはいかなく
なったのだが、道悪で内しか無理という状況ではなくなる気もするし、上記の
ように、この馬に走られたら悶絶必至なので。

○サトノアーサー
前走は、ある程度好位から進めて、道中を高い水準で進めつつ→しっかりと
上がりをまとめた内容。一定の持久力を示した。
馬体増で以前のスケール感の無さが薄まっていた印象もあり、前走時、少し
頭をよぎった距離的な問題も、とりあえずクリアということにしたい。
フットワークのいいタイプで、道悪がどうか?とも思うが、それでも実際に、
重馬場のきさらぎ賞ではダンビュライトに先着しているし、枠もまずまず。
不安点はありつつも、実力的には頭まで十分あって良さそうな存在。

▲キセキ
前走は、道中をある程度高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめた
内容で、とりあえず地力に関しては、例年の神戸新聞杯組と同じ基準で考えて
問題ないはず。
その時は、自身は前半歩いたレベルだったので、前から進めて好走した上の
2頭よりも扱いは低くなるし、ビッシリ仕上げた感もあったので、上積みが
どうか?とも思うが、何も出来ないということはまずないはず。
勝ち切るというよりも、安定の上位候補として。

注ベストアプローチ
青葉賞の厳しい展開でしっかりと浮上して、高い持久力を示している馬。
その後の2戦は、順当と言っていいくらいの切れ負け。特に気にならない。
とにかく、道悪での怖さはかなりあるし、今回はこの馬の"脚の遅さ"こそが
武器となる可能性もある。
岩田Jが一発狙える手応えを感じているのであれば、内に潜り込みに行く形も
考えられるし、上手く運べば本当に頭もあるのかも。気になる存在。

△ポポカテペトル
前走は、道中を高い水準で進めて、上がりも長い脚が問われる中で、持続力を
発揮しての押し切り。
厳しい展開の青葉賞でも、上位の中では比較的高い位置取りから進めつつ粘り
込んで、一定の持久力は示している。
兄のマウントロブソンは、昨年大外枠ながらまずまずの7着。適性的にやはり
似ているこの馬も、(周りのレベルも違うし)ある程度出来ていいのでは。

△マイネルヴンシュ
前走は、道中高い水準から→上がりもかなり長い脚が問われる展開で、最後
しっかりと惰性を効かして、一完歩ずつ確実な脚で差し切った内容。
北辰特別でも、直線一旦交わされた相手を差し返す…という競馬をしていて、
速い脚はないものの、ラストの粘りには目を瞠るものがある。
上の馬に対しては、スケールの部分で敵わないかもしれないが、とりあえず
元々面白いと思っていた馬の中で唯一内目の枠を引いた。注目はしたい。

△アルアイン
地力はさすがにこのメンバーでは上位の存在。
パワー系という点でも道悪は歓迎だろうし、昨年のエアスピネルもそうだが、
実力で好走…というのはやはりありそう。
それでも、3000m級の馬でないことは確か。枠も外を引いて、さすがに勝ち
負けというイメージにはならない。
あくまで今回は、複勝~掲示板圏内候補の扱いに止めたい。

☆ミッキースワロー
末の持続力という部分では、福島の2戦で非凡なものを示していて、後半の
適性の部分では、この舞台にはまってもいいはず。
ただ、持久力の部分での裏付けをどこに求めればいいのか?…未勝利戦?
その未勝利戦の個人的なメモには、「繋硬い?」と書かれていて、その点、
(道悪に合う可能性もあるのだが…)長い道中で脚元への負担が大きくなる
可能性も否めない。直線で脚が残っているかどうか?それが問題。

☆クリノヤマトノオー
前走は、同じ9Fの1000万勝ちということで言えば、過去のスリーロールスと
同等に扱えるパフォーマンス。
ラストも前から少し差のあるところから伸び切って交わしていて、持続力を
示していて、可能性としてはなくはなさそう。
スケール的な部分で、ここにピッタリ…というイメージには結局ならなかった
ので、評価は控えるが、一応頭の片隅には置いておきたい。

☆ウインガナドル
(古馬重賞での好走なので当然だが)単純に前走のパフォーマンスは高くて、
10F戦で言えば、皐月賞を軽く超える水準。
ただし走法的には、リズム良く、中距離で集中…というイメージなので、この
距離延長はさすがにどうだろう?となる。
地力を示している馬が内枠に入っている時点で軽視してはいけないのだが、
今回はもう、菊花賞向きのタイプを選ぶ…と決めたので。




- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -