2011年1月22日土曜日

AJCC展望 2011


過去のラップタイムは以下の通り。

2010 12.3-11.3-12.7-12.2-12.0-12.4-12.4-12.2-11.9-11.2-12.0
2009 12.3-11.8-12.5-12.2-12.7-12.4-12.0-12.1-11.6-11.7-12.6
2008 12.7-11.3-12.7-12.3-12.2-12.1-12.1-12.2-11.8-11.9-12.3
2007 13.0-11.3-12.3-11.9-11.7-11.7-11.8-12.1-12.0-12.0-13.0
2006 13.0-11.6-12.5-12.0-12.2-12.0-11.9-12.1-12.0-11.6-12.3
2005 12.7-11.3-11.9-11.6-11.7-11.9-11.8-12.1-12.0-12.2-12.2
2004 12.1-11.7-12.9-13.0-13.2-12.9-12.8-12.2-11.7-11.3-11.7
2003 12.7-11.4-12.1-12.0-12.3-12.0-11.9-11.9-11.8-12.0-12.4
2002 12.5-11.7-12.5-12.5-12.3-12.7-12.1-12.0-11.7-11.6-12.1(東京開催)
2001 12.4-11.1-12.3-12.1-12.5-12.0-12.2-12.3-12.1-12.3-12.5

過去10年の平均ラップタイム(2002年は除く)
12.58-11.42-12.43-12.14-12.28-12.16-12.10-12.13-11.88-11.80-12.33
2.13.26




傾向(過去記事の一部修正)
ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~ややゆったりとした流れ、道中は
一旦は流れが落ち着くものの徐々に加速して行く展開で、勝負所でも極端には
加速せずにある程度のスピードを刻み続ける形。

ここの特徴は、向こう正面の下り坂によって道中のスピードが押し上げられて、
結果的にロングスパートという形になっている点で、ある程度水準の高い道中を
楽に進められる持久力に加えて、末脚の持続力が必須になる。

脚質的には、長い脚を使わされる展開でも案外先行馬が有利となっているが、
これは前半である程度楽が出来ることと、道中も意識的にではなく、コース形状
によって自然と速くなっていることがおそらく大きくて、一定以上の持久力を
持った馬であれば十分余力が残せるということだろう。

したがってここでは持続型の先行馬がまずは狙い目だと言えて、逆に切れ味は
あっても使える脚が限定的な差し馬には注意が必要になりそう。
(差し馬には道中~上がりでのかなり高いパフォーマンスが要求される)


好走する条件
・持久力&持続力が必要


予想

◎トーセンジョーダン
前走・有馬記念では、向こう正面で勝ち馬に競り掛けられて、結果的にかなりの
持続力が問われる形を最後まで良く粘っているし、アルゼンチン共和国杯では
しっかり持久力を示している。
タイプ的にもう少し溜め→切れを活かしたいイメージではあるが、ある程度好位
から進めれば、ここではやはり勝ち負けはしてきそう。

○ネヴァブション
基本的に切れがない馬で、前走は例外的なスローからの上がり勝負だったので
まずは度外視できるし、極端な緩急がつかないここへの適性は言うまでもなく
高いものを持っていて、巻き返してくる可能性は高い。
ある程度積極的な競馬であれば上位争いは確実に思える。

▲サンライズベガ
同舞台のオールカマーでは、ある程度締まった流れを勝負所でも積極的に攻めた
内容で0.1秒差なら良く粘ったと言えそうで、ここの持続勝負は合っている。
少し間隔が空いたので状態は気になるが、その点さえ問題なければ期待できる。

注コスモファントム
実力的には当然上位争いの馬だと思うが、基本的に溜め→切れを活かす形で好走
しているタイプなので、道中の水準が高くなって、もう少しレースを通しての
持続力が問われる展開では、どこまで出来るか未知数なところがある。
その点の裏付けがない段階では、ここではこれ以上の評価は躊躇してしまう。

△ダンスインザモア
タイプを考えたら、意外なほどに距離的な経験が少ないのだが、道中~上がりの
持続力は高いものを持っている馬で、適性的には合っている。
展開次第では上位浮上もなくはない。

☆ミヤビランベリ
本来はこの手の流れは大得意とも思える馬だが、長期休み明けから1度叩いて
どこまで状態が戻っているか…という点が全て。
思い入れのある馬で個人的には復活に期待したいのだが…今回は静観したい。





- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -