2017年2月4日土曜日

きさらぎ賞展望(ラップ傾向&予想)2017


過去のラップタイムを調べると以下の通り。

2016 12.9-10.8-11.8-12.0-12.3-12.2-11.7-11.9-11.3
2015 13.0-11.6-11.7-12.6-12.7-12.1-11.7-11.6-11.6
2014 13.0-11.5-11.3-11.6-12.5-12.2-11.9-11.6-12.0
2013 12.8-11.6-12.2-13.0-12.6-12.2-11.7-10.9-11.9
2012 13.1-11.5-11.9-12.5-12.7-11.6-11.3-11.3-11.1
2011 12.4-11.3-11.6-12.4-12.5-12.0-11.3-11.8-12.3
2010 12.8-11.1-11.4-12.3-12.8-12.4-12.0-11.7-12.1
2009 13.0-11.5-11.9-12.7-12.6-12.2-11.8-11.1-12.1
2008 12.8-11.0-12.3-12.5-12.2-12.1-12.1-11.8-12.0
2007 12.8-11.3-12.3-12.9-12.4-12.1-11.3-11.4-12.3

過去10年の平均ラップタイム
12.86-11.32-11.84-12.45-12.53-12.11-11.68-11.51-11.87
1.48.17




傾向(過去記事の転載)
ラップタイムを見れば、前半はミドルペースで流れて、道中は一旦落ち着く展開
となり、3~4コーナーで徐々に加速しつつ、上がりはある程度速くなる形。

このレースは、形としては緩む展開になっているのだが、この時期の馬にしては
低くない水準で流れるため、ゆったりとした道中で無駄脚を使わずに、しっかり
余力(脚)を残す…という意味で、純粋な持久力が反映されやすい。

恐らくそのことが、このレースが距離の近い皐月賞よりも、ダービー&菊花賞へ
つながりやすい要因だと言えそうで、イメージとしては3歳秋の2400mくらいに
捉えておきたい。

そしてその"持久力"という部分をクリアできることを大前提として、やはりこの
コースなので、上がりでトップスピードを持続できる…という点を、適性面では
重視したいところ。


好走する条件
・高い持久力を備えていること
・末脚の持続力があること


予想

◎サトノアーサー
新馬戦は、前半は極端に緩いが、相当に長い脚が問われる展開になり、結果的に
一定の持久力&高い持続力を示した格好だし、それに加えて、前走の究極的な
決め手を合わせて考えれば、ここでは普通に上の存在。
500kgくらいあるんじゃないか?と勘違いするような大きなフットワークをする
タイプ的にも、広い(&直長)コース向きだし、大人気でも逆らいようがない。

○アメリカズカップ
前走は、前半でそれまでとは全く違うスピード水準での追走をして、最後少し
厳しくなった格好で、本質的にマイルは忙しい…という印象を受けた。
それを度外視すれば、前々走では、道中を高い水準で進めつつ→しっかりとした
決め手を発揮しているし、今回少頭数で、その時と同じような競馬が出来れば、
巻き返す可能性も普通にありそう。当然注目したい。

▲ダンビュライト
前走に関しては、あまりにも無抵抗に負け過ぎな印象ではあるが、前々走では、
それ以上のパフォーマンスをしっかり示しているし、単純な横の比較ではやはり
上位扱いになる。
少し不器用に思えるタイプ的にも、距離延長&少頭数で、ゆったり走れるここで
巻き返す可能性は十分にあるはず。

注プラチナヴォイス
勝ち上がった方の未勝利戦は、道中を相当に高い水準で進めた内容で、その時の
パフォーマンスで考えれば、地力はやはり上位。
ただし(同舞台で2勝しているものの)上がりには限界がありそうなタイプでは
あるため、この少頭数では、前走のように切れ負けする可能性が普通にある。
好走はさすがにしてくるだろうが、上位の中では一歩引いた見方をしてみたい。




- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -