※アフィリエイト広告を利用しています。

2025年10月5日日曜日

毎日王冠展望(ラップ傾向&予想)2025


まとめ
  • ミドルペースから、一旦溜めつつ→しっかりと加速する展開。
  • 一定以上のスピード&切れが必要。
  • 予想◎サトノシャイニング

過去のラップタイム

2024 12.7-11.0-11.6-12.2-11.9-12.0-11.3-11.0-11.4
2023 12.5-11.5-12.0-11.9-11.6-11.7-11.4-11.3-11.4
2022 12.6-10.6-11.3-11.7-11.7-11.8-11.3-11.3-11.8
2021 12.6-10.9-11.3-11.9-11.8-11.7-11.3-11.4-11.9
2020 12.5-10.7-11.3-11.7-11.8-12.1-11.8-11.9-11.7
2019 12.9-11.3-11.3-11.5-11.5-11.6-11.2-11.3-11.8
2018 12.8-11.0-11.5-12.0-11.7-11.7-10.9-11.2-11.7
2017 12.8-11.0-11.8-12.2-12.2-12.1-11.1-10.7-11.7
2016 12.5-11.3-12.0-12.5-12.0-11.8-11.4-11.5-11.6
2015 13.0-11.2-11.7-12.0-12.0-11.7-11.0-11.3-11.7

過去10年の平均ラップタイム
12.69-11.05-11.58-11.96-11.82-11.82-11.27-11.29-11.67
1.45.15



ラップ傾向

(過去記事の一部修正)

ラップタイムを見れば、前半はミドルペース、道中は極端に速くも遅くもならず一定のスピードを保って流れて、ラスト3Fで一気に加速する形の上がり勝負。

基本的には毎年上がりが速くなっているように、(実質)前半~道中がそれほど厳しくなる訳ではないのだが、開幕週の速い馬場で行われることで、レースを通して(絶対的に)速いラップを刻み続ける展開になりがち。

したがってここでは、スピード領域の問題で純粋な持久力(有酸素運動能力)の高さで勝負したいタイプでは少し忙しくなる可能性があって、スピードや持続力などのマイラー的な資質を備えていることを重視したいイメージ。そして、それを前提に"切れ"のあるタイプを選びたい。


好走する条件
・一定のスピード(&持続力)は欲しい
・切れがあること




馬場傾向


土曜の東京(芝)



予想

◎サトノシャイニング
きさらぎ賞は、ハイペースに引っ張られて、自身も前半から脚を使いつつ、溜め→切れという形での完勝。その後のクラシックでも馬券には1つ届いていないものの、ともに道中で高い水準を踏む形から→掲示板を確保していて、実力はやはり上位に扱える。
同舞台でもクロワデュノールとやり合った東スポ杯で好走して、適性も十分に示しているし、ここを押し切る可能性はやはりありそう。素直に期待しておきたい。

○ホウオウビスケッツ
ここでは昨年2着。その時はゆったりとした流れだったが、直前の函館記念でハイパフォーマンスを見せていたし、直後の天皇賞でも好走。やはり実力は上位扱いになる。
前走・札幌記念に関しては、馬場が悪化した中でレースが淀みなく流れて、一本調子に脚を使ってしまったイメージだし、おそらくもう少し溜めを利かせられそうなここで巻き返す可能性は十分にありそう。注目。

▲チェルヴィニア
2冠牝馬。実力は言うまでもなく上位の存在となる。タイプ的には、スピード方向になって得をする馬ではなく、その点で今回の距離延長はプラスに働きそう。
もちろん、ここもマイル的な要素の強い舞台ではあるため、ベストという訳ではないが、何だかんだ好走した前走からの→パフォーマンス的な前進はやはりあっていいはず。
当然しっかりと注目はしておきたいところ。

注ロングラン
道中~上がりのパフォーマンスに関しては、このメンバーの中に入っても全く見劣らないし、普通に上位扱いになる。
前半をゆったりとしたいタイプ的に、勝負になるポジションで直線を迎えられるかどうか?というリスクはあるが、単純に考えて1分31秒台でマイル重賞を制している馬が最内枠にいる…というだけでも可能性としては十分。注目はしておきたい。

△レーベンスティール
昨年の同舞台・エプソムCは、59kgを背負いながら、道中~上がりで高いパフォーマンスを発揮しての完勝。その時の内容で考えれば、ここでも普通に上位扱いになる。
初のマイルだったとは言え、前走はさすがに少し物足りなく映ったので、今の状態がどうなのか?というのあるが、ここで巻き返してくる可能性は考えておきたい。

△エルトンバローズ
ここでは一昨年に勝利して、昨年は3着。適性は当然高いし、特に一昨年のパフォーマンスで考えれば、やはり上位の扱いになる。
骨折があっての→前走・中京記念では、上げ切れなかった(踏ん張りが利かなかった)雰囲気があったので、状態がどうなのか?というのはあるが、当然相手には。




0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -