2022年8月21日日曜日

北九州記念展望(ラップ傾向&予想)2022


まとめ
  • 前半が相当に速くなり、ほぼ一直線に減速していく展開。
  • 高い持久力が問われる。
  • 予想◎ナムラクレア

過去のラップタイム

2021 11.7-10.6-10.9-11.2-11.7-12.1 33.2-35.0
2020 11.5-10.3-10.6-11.2-11.7-12.5 32.4-35.4
2019 11.5-10.1-11.1-11.7-11.7-12.1 32.7-35.5
2018 11.6-10.2-10.6-11.2-11.3-11.7 32.4-34.2
2017 11.7-10.0-11.1-11.5-11.2-12.0 32.8-34.7
2016 11.9-10.7-11.0-11.3-11.5-12.1 33.6-34.9
2015 11.7-10.2-10.8-11.2-11.9-11.5 32.7-34.6
2014 11.7-10.5-10.9-11.1-11.2-12.1 33.1-34.4
2013 11.6-10.0-10.6-11.1-11.5-11.9 32.2-34.5
2012 11.6-10.1-10.5-11.3-11.6-11.8 32.2-34.7

過去10年の平均ラップタイム
11.65-10.27-10.81-11.28-11.53-11.98
1.07.52 32.73-34.79



ラップ傾向

(過去記事の転載)

過去のラップタイムを見てみると、前半が相当に速くなり、2F目以降はほとんど
一直線に減速していくような展開で、勝負所で少しだけ踏ん張りつつも、ラスト
1Fはかなり落ちる形。

ここの特徴はやはり前半の速さで、例外も一応あるものの、前後半の差が2秒を
超えるような前傾の展開がまずは基本だと言える。

したがってここでは、ハイペースをしっかり追走できて、終いの部分を粘れる
高い持久力を持っていることが必要で、脚質的にはどうしても差し馬が中心に
なってきそう。

※傾向としてはまだはっきりとは言い切れないが、馬場の作り方の変化で、
脚質が少し前の方にシフトしている印象はある。そこはもう少し観察したい。


好走する条件
・高い持久力があること



予想


天気が微妙…。

◎ナムラクレア
函館スプリントSは、速い流れの中で、好位から正攻法の競馬をしての→完勝。
単純にそのパフォーマンスは高くなっているし、ここでもやはり上位に扱える。
今回は斤量が3kg増えるので、その点での厳しさはあるが、時計は速いものの
内をピッタリ回って得をする馬場ではない…というところで、他の上位人気馬と
比べると枠も悪くない。外寄りからスムーズに運んで→押し通す可能性は十分に
ありそう。素直に期待しておきたい。

○ファストフォース
昨年ここでは2着。直前に勝ち切ったCBC賞から斤量を増やしてもしっかりと
走れていて、適性はやはり備えていそうな馬。
今年のCBC賞に関しては、馬体を大きく減らしていて、(輸送などの)実力
以外の部分で決まってしまった雰囲気だし、とりあえずは度外視できそう。
今回は開催が進んだ馬場で、内⇔外のバイアスでスタートダッシュも幾分かは
楽になりそうだし、巻き返す可能性は考えておきたい。

▲アネゴハダ
CBC賞は、超ハイペースを好位インから追走しつつ→なだれ込んでの3着。
勝ち馬には離されたものの、2走前は東京7Fを後傾の内容で走っていたことを
思えば、良く対応したと言えそう。
(その前走を経験して)今回はペースにも慣れてくるだろうし、相手との斤量差
という点でも実質3kg分有利になっていて、逆転の可能性はありそう。
内枠を引いたので結局推し切れなかったが、可能性はしっかり考えておきたい。

注タイセイビジョン
CBC賞は、後方からロスなく→直線も内を捌いて浮上しての2着。
逃げ切りというレースでも、展開的には差し馬にも向いた雰囲気ではあったが、
トップハンデを背負っていた訳だし、やはりその地力は認められる。
今回は、開幕週のその時よりも差しやすさはあるだろうし、前進する目は当然
あって良さそう。内枠に入ったので、鞍上がどのように捌くのか?という点も
含めて、注目しておきたい。

△テイエムスパーダ
CBC賞は、軽斤量ではあったが、前半からぶっ飛ばしつつ→上がりをしっかり
まとめての完勝。軽斤量ではあったが、地力は十分に示した。
当然ここでも活躍する可能性はありそうだが、今回は斤量が3kg加算されるし、
開催が進んだ馬場で全く同じことをするのはさすがに難しそう…という中で、
(前走を飛ばしたことで)気性面での影響は大丈夫か?など、不安点もある。
内寄りの枠で、結局前に行く選択をした場合のリスクから、評価は少し控える。

△ザイツィンガー
成績から言えば、近走はとにかくパッとしない…ということになっているが、
6F戦の内容だけを眺めてみれば、(着順はともかく)常にしっかりと上がりを
まとめられていて、そのほとんどが前後半のタイム差が1秒以内のレース。
つまりは、展開1つ…という見方もできそうな雰囲気ではある。
この馬のピックアップは、個人的な指数で上位に入っていて「なぜ?」と思った
ところからだが、一応の理由はつけられたことだし、密かに注目はしてみたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -