2023年11月18日土曜日

東京スポーツ杯2歳ステークス展望(ラップ傾向&予想)2023


まとめ
  • 一旦落ち着いて→しっかりと加速する展開だが、水準はそれなりに高い。
  • 一定の持久力&切れが問われる。
  • 予想◎サークルオブジョイ

過去のラップタイム

2022 12.8-11.2-11.2-11.5-12.2-12.0-11.4-11.5-12.0
2021 12.8-11.4-12.0-12.4-11.7-11.6-11.0-11.9-11.4
2020 13.1-11.2-11.5-12.2-12.5-12.7-11.9-11.0-11.4
2019 12.9-11.0-11.4-11.8-11.7-11.8-11.7-10.8-11.4
2018 12.7-11.5-12.0-12.3-11.9-11.6-11.6-11.4-11.6
2017 12.4-10.9-11.4-11.8-12.0-12.3-12.0-11.8-12.0
2016 13.0-11.4-11.7-12.1-12.4-12.6-12.0-11.2-11.9
2015 12.9-11.7-12.3-12.4-13.1-13.4-11.5-10.9-11.3
2014 12.7-11.1-11.6-12.4-12.5-12.7-12.3-11.0-11.6
2013 12.7-11.4-11.7-11.8-12.0-11.9-11.6-11.2-11.6

過去10年の平均ラップタイム
12.80-11.28-11.68-12.07-12.20-12.26-11.70-11.27-11.62
1.46.88



ラップ傾向

(過去記事のごく一部修正)

ラップタイムを見れば、前半はミドルペースくらいの流れから、道中は徐々に減速していきつつ、一旦は落ち着く展開。その後ラスト3F~2Fで大きく加速して、上がりはある程度速くなる。

このレースでは、以前と比較すると締まった展開が増えていて、ある程度高い水準からの追走でも後半に余力を残せる…という部分で、一定の持久力は欲しい。

それを前提とした上で、やはりこの舞台なので、適性的には"切れ"が重要。実際に(道悪や厳しい展開による例外を除けば)過去のここの勝ち馬は、基本的に34秒台前半以内の上がりを使っているし、その点はしっかり問いたい。

脚質的には、しっかりと切れ味を持った馬ならそこまでこだわる必要はないが、極端に後ろのポジションから…というのはさすがに難しくなるので、やはり中団辺りまでにつけられる馬の方が信頼はしやすい。


好走する条件
・一定の持久力&切れがあること



予想


◎サークルオブジョイ
新馬戦は、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。最後は少し落としている形ではあるが、他のメンバーの新馬戦と比べて厳しいラップを踏んでのことだし、そのパフォーマンスはやはり上位に扱える。
勝負所での反応も良かったし、内枠からロスなく進めれば、ここで勝ち切る可能性も十分。鞍上の重賞戦線での復活も含めて、期待しておきたい。

○フォルラニーニ
新馬戦は、道中では一旦溜めた格好だが、前半まずまずの入り方をしつつ、後半でしっかりと上げる形での完勝。最後は追えばその分だけ伸びるようなイメージでもあったし、その性能は十分に認められる。
ここで道中水準の部分での更新ができるようなら、勝ち切る可能性も普通にありそう。

▲ショウナンラプンタ
新馬戦は、前半は歩いたような格好だが、道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりとまとめての勝利。勝負所では一応変化もつけられているし、ここでもやはり上位。
大きな走りで、距離短縮よりも距離延長の方がいいくらいな気もするので、乗り遅れなければ…だが、しっかりと注目はしておきたい。

注シュトラウス
前走サウジアラビアRCは、微妙なスタートから、前半少しテンション高めにポジションを上げて、直線も早めに並び掛けた格好。なし崩し的に脚を使ってしまったイメージだし、それでも3着を確保したことは、むしろ実力を示したとも言えそう。
距離延長で得をするか?は微妙だが、巻き返す可能性は考えておきたい。

△シュバルツクーゲル
新馬戦は、前半~道中はゆったりと進めた格好だが、後半は長い脚を使う展開の中で、最後までしっかりと伸び切っての勝利。持続力を示した。
ここの変化に対応できるか?は未知数ではあるが、馬体もしっかりしている印象だし、内枠からロスなく&流れに乗る競馬なら、残る可能性はあっても良さそう。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -