※アフィリエイト広告を利用しています。

2025年8月16日土曜日

レパードステークス回顧(ラップ分析)2025


まとめ
  • まずまずの入り方から、道中~上がりである程度の緩急がついた展開。
  • 一定の持久力&切れが問われた。

レパードS結果

ドンインザムード1.50.5 36.8 03-03-02-02
ルヴァンユニベール1.50.6 36.7 07-07-04-04
ヒルノハンブルク1.50.6 36.9 02-02-02-02
ハグ1.51.1 37.2 03-04-04-04
サノノワンダー1.51.1 36.4 14-14-14-13

天候:雨 ダート:不良
上り4F:49.2 3F:36.9
前半1000m:61.3
12.4-10.9-12.5-12.9-12.6-12.3-12.7-12.2-12.0



レースラップ分析&雑感

ラップタイムを見ると、スタートは平均的に速い入り方だが、早めに落ち着いて(馬場を考えれば特に)道中は一旦溜める展開。そこから後半は多少の緩急がつきつつ→最後まで全く落ちない形。

前半で一応しっかり引っ張られつつ→変化がついた…というところで、今回は一定の持久力&切れが問われた。

水の浮くようなダートではあったので、完全に脚抜きのいい馬場…ではなかったかも知れないが、溜めの入った展開だった点も含めて、ある程度流れに乗って&上手く立ち回ることが重要になったイメージではある。


各馬について

出走各馬の詳細&次戦に向けての考察

ドンインザムード
スタートである程度脚を使いつつ、好位から正攻法の競馬をしての押し切り。元々ヒヤシンスSで緩急のつく展開は経験していたし、海外のレース(ダート)でも好走できるような性能が今回は活きたイメージになる。
全体のパフォーマンスとしてもしっかりと更新しているが、この先は、地力面でさらにどこまで耐えられるか?という部分にも注目していきたい。




0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -