2023年2月12日日曜日

共同通信杯展望(ラップ傾向&予想)2023


まとめ
  • 道中一旦落ち着いて→上がりでしっかりと加速する展開。
  • 切れ&末の持続力が問われる。
  • 予想◎レイベリング

過去のラップタイム

2022 12.7-11.3-12.1-12.5-12.5-12.5-11.3-11.2-11.8
2021 13.0-11.8-12.6-12.2-12.3-11.9-11.5-10.8-11.5
2020 13.2-11.9-12.5-12.9-12.7-12.1-11.2-11.4-11.7
2019 13.1-11.7-12.3-12.4-12.0-12.0-11.2-11.0-11.1
2018 12.9-11.1-11.7-12.3-12.2-12.4-11.7-11.5-11.6
2017 12.6-11.6-11.8-12.3-12.3-12.2-11.6-11.4-11.7
2016 12.7-11.3-11.8-12.1-12.1-11.8-11.5-11.8-12.3
2015 12.7-11.1-11.4-12.2-12.6-12.6-11.8-11.0-11.7
2014 13.0-11.6-12.1-12.6-12.9-12.5-10.9-10.9-11.6
2013 13.0-11.2-11.8-12.1-12.1-11.8-11.3-11.2-11.5

過去10年の平均ラップタイム
12.89-11.46-12.01-12.36-12.37-12.18-11.40-11.22-11.65
1.47.54



ラップ傾向

(過去記事のほぼ転載)

ラップタイムを見れば、前半はミドルペースくらいで流れ、道中は一旦しっかり緩んで、ラスト3Fから一気に加速する形の上がり勝負。

以前のこのレースは、向こう正面の長さから展開が緩むまでに少し時間が掛かるという格好で、前半~道中である程度引っ張られる形が多かったのだが、近年はペースがかなり落ち着いて、純粋に上がりの性能が問われる戦いになっている。(もちろん道中で無駄脚使わないという意味で、一定の持久力を備えていた方が有利と言えば有利)

また上がりの部分では最後までラップがあまり落ちないので、ラスト3Fでしっかりと速いスピードを保つ必要があって、勝負所での切れに加えて末脚の持続力を持っていることも重要になる。


好走する条件
・切れ&末の持続力が必要



予想


◎レイベリング
新馬戦でハッキリと"決め手"という内容で勝ち上がった馬が、2戦目のG1で前傾の展開を受けて立ち、しっかりと対応して好走。とりあえずはそれだけでも十分に非凡さを感じさせるし、単純にパフォーマンスで考えても上位扱いになる。
フットワークのいいタイプではあるので、距離延長も問題にはならないだろうし、ここは素直に期待してみたいところ。

○ダノンザタイガー
東スポ杯は、4コーナーで外を大きく回しつつ→直線しっかり詰めての2着。敗れはしたものの内容を考えれば十分に評価できるし、自身が踏んだ水準も高くなっていて、ここでも普通に上位扱いになる。
大きな走りをする馬で、最内枠がどちらに働くのか?というのはあるが、ロスなく進めて→上手く持ち出せれば、頭まで当然あって良さそう。注目しておきたい。

▲タスティエーラ
新馬戦は、番手から、道中まずまずの水準で進めつつ→直線はビュッとはこないものの、最後まで全く落とさない形での勝利。単純に、初戦としてはかなり高いパフォーマンスになっているし、ここでもやはり上位に扱える。
ムーアJが押して押して…という内容だったことからも、本質的にはこの舞台がベストではないのかも知れないが、可能性は考えておきたい。

注タッチウッド
新馬戦は、逃げて道中はかなり溜めた格好だったが、勝負所でしっかりと変化をつけつつ→直線突き放しての勝利。性能を示した。
現状では、他と比べると地力の面での裏付けは薄いが、馬体はしっかりしているイメージだし、ここで更新してくる可能性はあっても良さそう。相手には。

△ファントムシーフ
ホープフルSは、道中しっかり落ち着いた展開の中で、上がりをしっかりまとめての4着。他のレースと合わせて、性能は十分に示している。
3戦経験している馬としては、もう1つ地力の裏付けがあってもいいところだし、その点での横の比較から評価としてはここまでだが、やはり相手には考えておきたい存在。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -