2018年11月3日土曜日

京王杯2歳ステークス展望(ラップ傾向&予想)2018



まとめ
  • 落ち着いた流れから→後半しっかりと加速する展開。
  • 切れが問われる。
  • 予想◎アウィルアウェイ

過去のラップタイム

2017 12.6-11.4-12.0-12.1-11.2-11.1-11.5 36.0-33.8
2016 12.4-11.4-11.9-12.0-11.3-11.2-11.7 35.7-34.2
2015 12.8-11.4-12.3-12.6-11.4-10.8-11.3 36.5-33.5
2014 12.5-11.1-11.8-12.0-11.5-10.9-11.7 35.4-34.1
2013 12.8-11.8-12.1-12.1-11.5-11.0-11.8 36.7-34.3
2012 12.7-11.3-11.6-11.9-11.3-11.0-11.4 35.6-33.7
2011 12.3-11.2-11.8-12.2-11.5-11.2-11.9 35.3-34.6
2010 12.5-10.9-11.7-12.4-11.7-11.0-11.6 35.1-34.3
2009 12.5-10.8-11.3-12.0-11.7-11.3-12.4 34.6-35.4
2008 12.4-10.9-12.1-12.1-11.4-11.0-11.7 35.4-34.1

過去10年の平均ラップタイム
12.55-11.22-11.86-12.14-11.45-11.05-11.70
1.21.97 35.63-34.20




ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、前半はこの距離としてはゆったりとしたスタートから、
道中は4F目がしっかり緩む展開、その後はラスト3F~2Fにかけて大きく加速して
上がりの速い形となる。

このレースでは、各年の間でのラップのバラつき(特にラスト4F~2Fの部分)が
小さくなっていて、展開的にはほぼ確実に一旦落ち着いてからの加速勝負が想定
できるため、当然重要になるのは勝負所での"切れ"ということになる。

また改修後の東京では、ラスト3Fからスパートすることが多いのだが、ここでは
各馬がじっくりと待ってから仕掛けるためか、ラスト2Fのラップが最も速い形に
なっていて、そのこととスローからの上がり勝負…という展開が重なることで、
脚質的にはやはり前の馬有利となる。

ただし前から進める馬でも、適性的に加速についていけなかったり、そもそも
1400mのリズムに合わなかったりするようでは話にならないので、脚質よりも
まずはその点を見極めておくことが先決だと言えそう。


好走の条件
・切れ(&最低限のスピード耐性)があること



予想


◎アウィルアウェイ
前走では、まずまずの水準から→直線しっかりとした決め手を発揮。
ブレない走りで、性能と地の強さを併せ持つイメージだし、ここは展開に依らず
普通に好走出来て良さそう。
もう少しスケールがあれば…という部分はあるが、それが問題になるのは距離
延長してからだろうし、素直に推しておきたい。

○ファンタジスト
前走は、鞍上の馬場読みが光った部分もあるのだが、一応差し優勢の展開を、
好位からしっかりと押し通した強い内容。
一方で新馬戦では、後傾の内容で、特に中京の上り坂で"脚"を見せているので、
単純に地力のみ…というタイプではなさそうだし、ここの展開にも十分対応
出来て良さそう。やはり上位。

▲シングルアップ
前走は、スタートで後手を踏みつつも、前半の内に好位まで押し上げるような
競馬で、要は額面以上に脚を使った格好。
それで崩れ切らずに6着ならば、むしろ一定の地力を示した…とも言える。
少し一本調子っぽさは感じるので、ここがピッタリではないだろうが、7F自体は
(適性は違うが)一応こなしている訳だし、上位扱いにはしておきたい。

注アスターペガサス
前走は、やや立ち遅れて、道中ジワジワ押し上げつつ→直線伸び切っての勝利。
パワー系、やや強引な持続タイプ…という雰囲気ではあるので、ここの性能勝負
では適性的にどうか?とは思うが、実力的にはやはり上位。
今回積極策に戻り、地力で押し通す…という形ならば十分あって良さそうだし、
下げてもここまで…にはなる。

△メイショウオニテ
前走は、前半がかなり厳しい展開で、それを中団からの差し切り。
この舞台に対しては、さすがに他力本願的過ぎる…という内容だが、一応その
地力は認められる。
8頭しかいないので、この手のタイプでも、順番に数えれば圏内に食い込んで
くる可能性もある…という扱いにどうしてもなる。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -