2019年9月15日日曜日

セントライト記念展望(ラップ傾向&予想)2019



まとめ
  • 前半からある程度流れ、後半はロングスパートの展開になる。
  • 持久力&末脚の持続力が問われる。
  • 予想◎モズベッロ

過去のラップタイム

2018 12.4-10.9-12.3-12.4-12.9-12.0-11.5-11.2-11.6-12.3-12.6
2017 12.3-11.1-12.4-13.1-12.9-12.8-12.1-12.0-11.7-11.3-11.0
2016 12.5-11.6-12.0-12.2-12.7-12.5-12.5-11.7-11.7-11.5-12.2
2015 12.6-11.6-12.2-12.3-12.4-12.6-12.5-12.6-11.9-11.5-11.6
2014 13.0-10.8-11.3-12.0-12.7-11.8-12.0-12.1-12.3-11.6-12.1 新潟開催
2013 12.6-11.9-12.6-12.4-12.2-12.0-12.1-11.8-11.9-11.9-12.1
2012 12.4-11.0-11.8-12.2-12.8-12.4-11.8-11.7-11.5-11.4-11.8
2011 12.2-10.7-11.1-11.7-11.8-11.9-11.8-12.3-12.5-12.7-11.6
2010 12.1-11.0-11.7-11.8-12.1-11.7-11.7-11.8-12.0-12.2-12.8
2009 12.3-11.5-11.9-12.7-12.5-11.9-11.5-11.8-11.7-12.0-12.2

過去10年の平均ラップタイム(2014年は除く)
12.38-11.26-12.00-12.31-12.48-12.20-11.94-11.88-11.83-11.87-11.99
2.12.13




ラップ傾向

(過去記事の一部修正)

ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~やや速いくらいの流れ、道中は
一旦は落ち着く展開になるものの、向こう正面の下り坂からペースアップして、
上がりはロングスパートの形になる。

中山2200mは本来なら前半がスローに流れやすいコースではあるのだが、この
レースに限っては、コース平均と比べても前半が速く流れていて、そうなれば
当然好走のための条件の中で、持久力の占める割合が大きくなる。

また上記したように、向こう正面からペースアップして、上がりの部分では
長い脚が必要な展開になるために、(勝負所で動いて行ける程度の切れは必要
だが)とにかく末脚の持続力を持っていることが重要になる。


好走する条件
・持久力があること
・末脚の持続力(&一定の切れ)が必要



予想

夜~朝の雨が微妙だが…。

◎モズベッロ
道中で押し上げつつ→直線二枚腰で押し通した未勝利戦の内容から、この手の
舞台を意識して、個人的に少し注目してきた馬。
前々走は、締まった展開の中で、自身も道中~上がりで高いパフォーマンスを
発揮。前走は、飛ばした前に引っ張られる形で、後半かなり長い脚を使って、
早い段階で勝負を決める形での完勝。裏付け的にもちゃんと更新されている。
ラスト1Fを伸び切れるか?(ディープブリランテ産駒の宿命)という点で正直
迷いはあったが、いい枠を引いたし、妙味も大きいここは推し切ってみたい。

○ニシノデイジー
ダービーは、ロスのない競馬だったが、締まった展開の中で最後までジワジワと
しっかり脚を伸ばしての5着。改めて持続力勝負での強さを示した格好。
その内容を考えれば、持続力が基本のここでは、まずはこの馬から…とはなるの
だが、枠が微妙で外を回す形になると、皐月賞の悪夢がちょっとチラつく…。
リオンリオンがそれなりに引っ張ってくれるのであれば、馬群がバラけて問題に
ならなくなるのかも…とは思うが、結局それは希望的観測の域を出ない。
面白い存在もいるし、ここは1つだけ下げておく。

▲リオンリオン
同舞台の水仙賞は、前半脚を使って好位に取り付き、かなり締まった展開の中で
終始外々を追走する形から→直線も粘っての3着。これは1つの大きな裏付け。
(速い脚はないかも知れないが)本来ある程度の溜めは効くタイプ。なので、
ダービーのようにビッシリと締め付ける必要はなく、どこかの瞬間で一息入れ
られれば、押し通せる可能性はやはりあっても良さそう。
その点、マテリアルワールドあたりがどの程度主張してくるか?次第かも。

注シークレットラン
葉牡丹賞は、締まった展開の中で、早い段階から動き出しての→差し切り。
おそらく11秒台を5つくらい並べたラップを刻んでいるし、この手の舞台に
対しての適性は備えているタイプ。
春はスピードの部分で難しくなったが、最後の惰性が効く(少しゆったりした)
イメージから、距離延長はプラスに働きそうだし、今回は内枠を確保。
とりあえずここは、巻き返しが期待できそうな場面とは言えそう。

△タガノディアマンテ
ダービーは、後半こそ内寄りを進んだが、前半はなかなかいいポジションを確保
出来ず、ロスの大きな競馬になった。鞍上の工夫は間違いなく見られたものの、
やはり外枠がかなり響いたイメージで、仕方ない…とは言えそう。
京都新聞杯も、締まった展開の中でいきなりの積極策。これも仕方ない。
それらを除いて、皐月賞のパフォーマンスで考えれば、ここでは普通に上位。
今回も外枠を引いたので結局上げ切れなかったのだが、当然可能性は考えたい。

△ナイママ
京都新聞杯は、ある程度積極的なポジションから→なだれ込んでの4着。
"切れ"という要素を一切排除してしまえば、やはり強さのある馬で、その点、
中山2200mという舞台は適性の範疇…ということにはなる。
イメージ的に近そうなクリンチャーは、落ち着いた流れになって沈んだように、
展開リスクはもちろんあるが、今回はリオンリオンがいる。まだマシなはず。
外枠という部分でも微妙だが、可能性としては考えてみたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -