※アフィリエイト広告を利用しています。

2018年12月31日月曜日

東京大賞典回顧(ラップ分析)2018

まとめ かなりのハイペースから、上がりが掛かる展開。 高い持久力が問われた。 東京大賞典結果 1 オメガパフューム 2.05.9 38.5 13-13-09-08 2 ゴールドドリーム 2.06.0 38.9 09-09-06-06 3 ケイティブレイブ...

2018年12月30日日曜日

ホープフルステークス回顧(ラップ分析)2018

まとめ ゆったりした流れから、後半長い脚を使う中でもしっかり緩急がつく展開。 切れ&一定の持続力が問われた。 内先行有利なレース。 ホープフルS結果 1 サートゥルナーリア 2.01.6 35.3 02-02-03-04 2 アドマイヤジャスタ 2.01...

2018年12月28日金曜日

ホープフルステークス展望(ラップ傾向&予想)2018

まとめ 前半である程度引っ張られて、上がりは余力勝負というレース。 高い持久力(&多少の切れ)が問われる。 予想◎ニシノデイジー 過去のラップタイム 過去のラップタイムから傾向を探ってみる。 2017(タイムフライヤー:2.01.4) 12.5-10.8-12.5...

2018年12月25日火曜日

有馬記念回顧(ラップ分析)2018

まとめ 全体的に水準が高く、早いペースアップから→最後は落ち込む展開。 持久力&持続力が問われた。 立ち回りが重要な近年とは一線を画した地力勝負。 有馬記念結果 1 ブラストワンピース 2.32.2 35.7 06-06-07-04 2 レイデオロ 2....

2018年12月23日日曜日

有馬記念展望(予想)2018

予想 ペースが流れれば結構時計は出ていて、そして、厳しくなれば十分に差しも 浮上出来る。ただし"ロスなく"というのはやはり重要…という印象の馬場。 (現地にいないので実感として持てないのは辛いところだが)土曜の雨もそこ までではなさそうだし、傾向はおそ...

2018年12月22日土曜日

阪神カップ展望(ラップ傾向&予想)2018

まとめ 速い流れから、勝負所で踏ん張りつつも→最後は落ち込む展開。 高い持久力&持続力が問われる。 予想◎ミスターメロディ 過去のラップタイム 2017 12.1-10.7-10.8-11.2-11.5-11.7-11.5 33.6-34.7 2016 12.5-11...

2018年12月21日金曜日

有馬記念展望(ラップ傾向)2018

まとめ 全体的に高い水準の中で、後半はかなり長い脚を使う展開になる。 高い持久力&持続力が必要。 近年はスロー傾向だが、問われる適性は変わっていない。 有馬記念過去10年のラップタイム 過去のラップタイムから傾向を探ってみる。 2017(キタサンブラック:2.33....

2018年12月19日水曜日

朝日杯フューチュリティステークス回顧(ラップ分析)2018

まとめ ミドルペースから、一旦落ち着いて→仕掛けの早い展開。 (切れ&)持続力が問われた。 朝日杯FS結果 1 アドマイヤマーズ 1.33.9 33.9 03-03 2 クリノガウディー 1.34.2 34.0 04-04 3 グランアレグリア 1.34...

2018年12月16日日曜日

朝日杯フューチュリティステークス展望(予想)2018

予想 有力馬に好位につける馬が多く、他もある程度前を目指しそうな馬は多い。 さすがに今年は、極端に緩むパターンにはならない気もする。 一方で、土曜の競馬を見ると、少なくとも外からまとめて交わせるような 馬場ではなく、ペースが上がっても、それなりのポジションから→押し通す ...

2018年12月15日土曜日

ターコイズステークス展望(ラップ傾向&予想)2018

まとめ ミドルペースから、一旦溜めつつ→ある程度の加速が入る展開。 切れ&持続力をバランス良く備えている必要がある。 予想◎フローレスマジック 過去のラップタイム 2017 12.5-11.6-11.8-11.8-11.8-11.7-11.2-11.8 2016 12...

2018年12月14日金曜日

朝日杯フューチュリティステークス展望(ラップ傾向)2018

まとめ ミドルペースから、一旦しっかり溜めて→大きく加速する展開。 一定の持久力&切れが問われる。 朝日杯FS過去4年のラップタイム 過去のラップタイムから傾向を探ってみる。 2017(ダノンプレミアム:1.33.3) 12.6-10.8-11.8-12.0-12....

2018年12月12日水曜日

阪神ジュベナイルフィリーズ回顧(ラップ分析)2018

まとめ 前半まずまず、勝負所で一気に脚を使い切って→直線は右肩下がりという展開。 持久力(&切れ)が問われた。 風の影響が気になる週。扱いには注意したい。 阪神JF結果 1 ダノンファンタジー 1.34.1 34.0 15-16 2 クロノジェネシス 1...

2018年12月10日月曜日

香港国際競争ざっと回顧(ラップタイム&雑感)2018

香港ヴァーズ 2018年 25.09-23.70-25.63-24.59-24.34-23.21 2.26.56 1着エグザルタント 25.13-23.82-25.59-24.59-24.22-23.21 2着リスグラシュー 26.29-23.54-25.63-24...

2018年12月9日日曜日

カペラステークス展望(ラップ傾向&予想)2018

まとめ 前半かなり速い流れから、後半はしっかり落ち込む展開。 先行力&持久力が問われる。 予想◎ウインムート 過去のラップタイム 2017 12.0-10.8-11.2-12.1-12.1-12.8 34.0-37.0 2016 11.8-10.4-11.1-11.9...

2018年12月8日土曜日

阪神ジュベナイルフィリーズ展望(予想)2018

予想 先行タイプが多い…という印象のメンバー構成。 とりあえず、前半で引っ張られた経験が物を言いそう。 それを前提とした上で、やはりこの舞台なので、決め手を重視したい。 ◎ビーチサンバ 前走の展望記事で、同じ兄弟の中でフサイチリシャール以来かも…というような ことを...

2018年12月7日金曜日

中日新聞杯展望(ラップ傾向&予想)2018

まとめ 後半徐々にペースアップしつつ→勝負所でもう1段加速する展開。 一定の持久力と、切れ&持続力をバランス良く備えていることが必要。 予想◎エンジニア 過去のラップタイム 2017 12.5-10.8-12.7-12.6-12.1-12.2-12.1-11.6-...

阪神ジュベナイルフィリーズ展望(ラップ傾向)2018

まとめ 前半ある程度速く、道中で一旦溜めつつ→しっかりと加速する展開。 切れ&トップスピードの持続力&一定の持久力が問われる。 阪神JF過去10年のラップタイム 過去のラップタイムから傾向を探ってみる。 2017(ラッキーライラック:1.34.3) 12.4-11....

2018年12月5日水曜日

チャンピオンズカップ回顧(ラップ分析)2018

まとめ 落ち着いた入り方から、道中淀みなく流れて→直線しっかりと加速する展開。 切れ&一定の持続力が問われた。 内の馬(特に前)が有利。 チャンピオンズC結果 1 ルヴァンスレーヴ 1.50.1 35.6 02-02-03-03 2 ウェスタールンド 1...

2018年12月2日日曜日

チャンピオンズカップ展望(予想&外国馬考察)2018

予想&外国馬考察 ゴールドドリームの回避はとても残念。 しかしそれで、今回のテーマは決まった。 すなわち「シンボリクリスエス産駒が本領発揮!」を見たい。 多少の願望は込みだが、一応これは、中京改修直後にパドック⇔馬場を往復して たどり着いた1つの結論。(勝率は決して高...

2018年12月1日土曜日

ステイヤーズステークス展望(ラップ傾向&予想)2018

まとめ 後半長い脚を使う中で、少し加速が入る展開。 持久力は当然、切れ&持続力をバランス良く備えていることが必要。 予想◎アルバート 過去のラップタイム (長いので変則:3F毎+ラスト6F) 2017 37.6-37.2-38.2-38.3-12.3-12.0-11....