2018年12月2日日曜日

チャンピオンズカップ展望(予想&外国馬考察)2018



予想&外国馬考察

ゴールドドリームの回避はとても残念。
しかしそれで、今回のテーマは決まった。
すなわち「シンボリクリスエス産駒が本領発揮!」を見たい。

多少の願望は込みだが、一応これは、中京改修直後にパドック⇔馬場を往復して
たどり着いた1つの結論。(勝率は決して高くなく、単純な統計には表れない)

坂を上る脚力&坂上の惰性力。それを実現できる個体限定だが、このレベルの、
実力が折り紙つきの馬の中での争いなら、違いを見せられていい。
もちろん展開にもよるが、自分の中での、これは答え合わせ。

◎サンライズソア
前走は、他馬に絡まれつつ、道中で極端に脚を使う形になって、最後はさすがに
脚は上がったのだが、それでも崩れずに粘った、かなり強い3着。
脚が上がってからの惰性力。坂上が長いこの舞台では、それはとても重要。
その代名詞くらいに(個人的に)思っているシンボリクリスエス産駒は、この
レースには、ピークを過ぎたダノンカモンくらいしか出走がないのだが、今回は
活きのいい2頭が参戦。当然飛びつく。
少しでも控えられればベストだが、今回前に行く馬は多くないし、前半さえ落ち
着いて入れれば、後半後ろの馬が来ようが何だろうが、十分粘り込めそう。
相手に勝ち切られる可能性もあるが、少なくとも軸としては機能していいはず。

○ルヴァンスレーヴ
前走南部杯は、締まった展開に引っ張られつつ、ある程度積極的な仕掛けから、
道中~上がりでいい脚を持続させる形で勝利。
JDDは一旦落ち着いた形だったし、中距離の道中水準の裏付けはないのだが、
前走のハイパフォーマンスから考えて、こなせる可能性は十分あって良さそう。
問題はどんな競馬をするのか?の1点。兄デムーロJで言えば、サンビスタの
競馬なら問題なく勝ち切れるかも知れないが、ゴールドドリーム(3歳時)の
競馬になったら…と思うと、少しリスクを感じる。その点で1つ下げる。
とにかくスタート。決まれば、下げて→外を回して…とかは逆に難しいので。

▲ケイティブレイブ
前走は、徐々に下げる形で、前がペースアップした区間は受け流した格好だが、
後半は積極的に追い掛けつつ→しっかりと差し切り。
自身のパフォーマンスは十分に高く、地力では当然の上位扱い。
完成した印象でもあり、一旦は本命にしようとも思ったのだが、勝ち切れるか
どうか?で考えると、昨年の、好位インの絶好のポジションながら→前を交わせ
なかった映像がチラついて、切れ&坂上の部分がどうしても引っ掛かる。
圧を掛ければ得意の地力勝負には持ち込めるが、中京で惰性自慢に勝てるか…。

注ノンコノユメ
不調期の2年前はともかく(それでもそれなりに浮上)、3年前はここで2着。
昨年は4番枠ながらスタートから外を意識した騎乗で浮上出来ず(度外視)。
道中~上がりという脚の使い方は合っているし、やはり有力な存在。
前走も、道中でかなり脚を使いつつも→上がりをまとめて、最後までしっかりと
詰めた格好。高いパフォーマンスを維持できているし、あまりスケールのない
タイプ的に、今年も好枠を引けたことは大きい。(実際に2着時は最内枠発走)
あとは単純に、鞍上の考え方次第。

△オメガパフューム
シリウスSは、道中一旦溜めつつ→末を伸ばした内容で、JBCクラシックは、
道中で極端に脚を使う形から→上がりを(データ的には)粘った内容。
この2戦、真逆と言っていい展開をこなした格好で、当然これは実力を認める
べきだし、ここでも浮上の可能性は十分。
ただし、馬格のないタイプなので、中京の坂上で惰性を効かせられるか?という
問題はあって、その点、正直内枠が良かった…。
昨年は内枠ながら外に向かった鞍上だが、その経験を活かして、内に潜るなら。

△ウェスタールンド
前走は、前半から脚を使わされて→不発だが、その点はこの舞台では問題ない。
薩摩Sでは、道中極端に脚を使いつつ→そのまま押し通して、シリウスSでは、
後方でじっくり→直線で1枚上の決め手を発揮。それらの合わせ技で、ここの
(後半の)展開はこなせても良さそう。
この枠から終始外を回すような競馬では難しいが、思い切った後方(内)から、
直線に賭けるような内容であれば、半端な差しよりもむしろ可能性はあるかも。
サウンドトゥルーで、大野Jがやっていたような競馬が理想。間に合うなら。

△サンライズノヴァ
前走は、水準の高い展開に引っ張られる形で、自身も道中~上がりでかなり高い
パフォーマンスを発揮。しっかりと更新してきた。
前半であまり脚を使わされたくないタイプだが、この舞台なら構造上その点は
問題ないし、2年前4着のカフジテイクのイメージで、上位に食い込む可能性は
とりあえずあって良さそう。
コーナーで押し上げるような競馬だとここでは難しいので、ギリギリまで待つか
or内を捌くか…という工夫は必要だが、そこは鞍上の腕の見せどころ。

☆アンジュデジール
前走は、自身前半~道中でしっかり脚を使う形からの勝利で、例年のみやこSと
考えてみても、悪くない水準。
クラシックの方が極端に締まって、その組と比べるとさすがにパフォーマンスで
負けるているし、この舞台に対しては、もう少し末を伸ばせれば…というのは
あるのだが、今回は有利な内枠を確保。ロスなくじっくり…なら、あるいは。
1頭抜けても相手は揃っていて、地力でどこまで?だが、可能性としては一応。


☆パヴェル(出走レースのラップタイム↓)
①'18ブリーダーズカップクラシック(9馬身差の10着、57kg)
22.68-23.78-24.15-25.29-27.03 2.02.93 アクセラレイト

②'18パシフィッククラシック(大差の2着、56kg)
23.05-23.64-24.56-24.86-25.72 2.01.83 アクセラレイト

③'18スティーブンフォスターハンデキャップ(3・3/4馬身差の1着、53kg)
23.58-23.67-24.70-24.30-12.96 1.49.21

④'18ゴールドカップ(9・3/4馬身差の4着、55kg)
23.28-24.12-24.30-24.73-24.95 2.01.38 アクセラレイト

⑤'18サンパスカルステークス(4・1/2馬身差の4着、55.5kg)
24.34-24.60-23.91-25.38-12.35 1.50.58 アクセラレイト

⑥'17ブリーダーズカップクラシック(大差の10着、55.5kg)
22.50-23.81-24.19-24.53-26.26 2.01.29 ガンランナー

⑦'17ジョッキークラブゴールドカップ(1・3/4馬身差の3着、55.5kg)
24.17-23.57-23.68-24.66-24.88 2.00.96 ディヴァーシファイ

※チャンピオンズC平均の2F毎の表記
23.65-25.38-24.30-24.40-12.68 1.50.40

まず言えることは、BCのような、ハイペース持久力勝負ではかなり厳しい。
そして、⑤⑦のような、前半ゆったり→上がりがあまり止まらない展開でこそ
前進するタイプ。
勝ち切った③も、軽斤量ではあるが、この中では比較的落ち着いた入り方。
チャンピオンズCは、この比較では、一旦落ち着いてからの→後半の持続力勝負
なので、印象としては悪くないかも。
ダートの性質の問題はどうやっても解決できないが、ドバイWCで(元々芝の
スピードに対応していた)アウォーディーに勝っているのだから、やはり地力は
それなり。万が一…くらいには考えてみたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -