2019年12月21日土曜日

有馬記念展望(予想)2019



予想


とりあえず、第一部と第二部に分けてもいいくらいのメンバー構成。
注目していた馬がいない…とか、どうでも良くなる。とにかく揃った。

またこの1年、展開面では間違いなく中心だったアエロリット&キセキのそろい
踏み。その点でもとても面白くなりそう。

天気が微妙で、降り始める時間によっては、昨年のような内が厳しい状況になる
可能性もあるのかも…など、不確定な要素は多いが、とりあえずは、シンプルに
地力勝負を想定。

まずは、昨年の上位馬が複数いるので、その時の水準を参考に、それらを超え
られるかどうか?という判断基準で考えてみたい。

※普段ならコメントをつけたいような馬がたくさんいれば、△→☆というように
何とか区別をつけるのだが、特別なレース。今回は△をズラリと並べておく。


◎アーモンドアイ
前走・天皇賞秋は、内でロスなく進められた部分があったとは言え、締まった
展開から直線で他の馬の脚が上がる中で、自身は最後までしっかりと脚を回転
させての→突き抜け。そのパフォーマンスは相当に高い(言うまでもないが)。
それを2500mに換算しても破格の数字になるし、昨年のここの水準に当てはめて
みても→やはり突き抜ける扱い。
適性的には、さすがにここがピッタリということにはならないし、他にも出来る
馬はたくさんいるので、取りこぼす可能性も考えられなくはないが、それでも
(他の馬が)その数字を覆せる…というだけの理由を見つけられなかった。
当然の大人気でも、この馬は仕方ない。素直に期待。

○リスグラシュー
宝塚記念は、キセキが自身の展開を作って、後ろの脚をキッチリ削ったレース
だったが、その中で唯一めげずに、尚且つ突き抜けた相当に強い内容。
持久力&持続力が高くて、ある程度細かい脚も使える…という部分で、方向性
としてはグランプリ向きと言っていいタイプ。前走のコースも含めて、単純に
素晴らしいレース選択という感想になるし、当然今回も期待は持てそう。
海外帰り&ラストランというところで、状態面をどこまで信頼していいのか?
というのはあるし、特にその点で逆転までの感覚にはどうしてもならなかった
のだが、可能性としてはしっかり考えておきたい。

▲フィエールマン
天皇賞春は、レース自体のペースは落ち着いた格好ではあるが、この馬自身は
道中で少し押し上げつつ→後半も積極的に攻めて、王道競馬で押し通した内容。
当然その持久力は認められる。
また札幌記念では、勝負所をロスなく進めることが重要になった中で、自身は
4コーナーで大外を回しつつも→最後詰めて、一定の持続力を発揮。
それらの合わせ技で、ここの水準&展開は十分こなせて良さそう。
海外帰りの状態面がどうか?というのはもちろんあるが、馬体の印象としては
むしろ成長を感じられるくらいだし、当然注目はしておきたい存在。

注キセキ
昨年ここでは5着。その時は、外枠発走からマーフィーJのミッキーロケットに
張られて、1周目のスタンド前までに外々で脚を使わされた格好。その分最後は
少し苦しくなったが、崩れた訳ではないし、力は十分示したと言っていいはず。
今回はムーアJ。どんな競馬をするのか?といったところだが、他に速い馬も
いるので、無理をせず→中団前辺りから…という可能性もありそう。
この馬自身は、本質的には位置取りというよりも、(高い水準の)道中~上がり
という脚の使い方が出来ればそれでいいはず。他にしっかりと引っ張ってもらう
形ならば、むしろピッタリはまるかも。

△スワーヴリチャード
生涯の経歴の中で(常に)馬券圏内を外しているのが、天皇賞秋&中山。
そう見ると、改めてこれも凄い馬だな…と思わされるが、今回は問題の中山。
大きな走りをするタイプで、器用さが問われるこの舞台はどうか?というのが
あり、しかも内枠を引いた。効率が少し悪くなるかも知れない。
もちろん、地力勝負濃厚なので、普通に格好はつけてきそうだし、マーフィーJ
らしい積極的な競馬から→粘り込む可能性は当然考えておきたいところだが、
評価としては相手の1頭という扱いにしておきたい。

△エタリオウ
ジャパンCは、内有利の特殊な馬場の中で終始外々を回す競馬。最後はさすがに
苦しくなったが、通ったコースを考えれば7着は悪くない。
何より、そこで積極的な競馬をしたというのは、ここへ向けては大きいし、一応
巻き返しの可能性を考えたい場面。
現状では内にこだわる競馬が出来ていないところで、この枠を活かし切れるか?
という部分はあるが、横山典Jも今回で4回目の騎乗。3回目の前走で変化を
つけてきて、その延長線上にもうひと工夫があれば。

△シュヴァルグラン
ジャパンCは、9着ではあったが、内有利な馬場で終始外を回って来た格好。
海外を転戦してきての初戦ということも考えれば、仕方ない結果とは言えるし、
とりあえず、悪い負け方ではなかったはず。
同じような競馬をして→先着を許しているエタリオウより上には取れないが、
巻き返しの可能性は考えてみたいところ。
大外枠を引いた厳しさはあるが、3着した昨年も15番枠から。この馬の単勝が
100倍前後…というのも、何だか夢がある。

△ワールドプレミア
菊花賞は、落ち着いた入り方ではあったが、その分道中は締まった展開。ロスの
少ない好騎乗による勝利とは言え、一定の持久力&持続力は認めていいはず。
あとは単純に、水準としてそれがこの相手に対してどこまで通用するか?という
問題で、現状では前半&道中で1クラス分ずつ押し上げて好走圏内…の扱い。
(とにかく古馬の水準が果てしなく高い)
斤量分でどこまで詰められるか?といったところだが、暮れになって3歳馬の
活躍が特に目立っているし、浮上の可能性は一応考えてみたい。

△サートゥルナーリア
天皇賞は、アエロリットの展開の中で、直線一応頑張りは見せるものの→最後
脚が上がった格好で6着。負けはしたが、結局適性が合わなかったという中で、
個人的にはむしろ力を感じたくらいだし、それならばジャパンCで前進があるの
では?と思いきや、どこにもいない…。
(スタンド前発走を避ける…という意味も当然あったのだろうが)
有馬記念は、抜群の切れを見せた神戸新聞杯とは、適性的には真逆とも言える
ような舞台設定。この馬よりも持続方向だった兄も負けている。相手まで。

△ヴェロックス
菊花賞は、基本的にはじっくりと構えた馬が有利になった中で、人気を背負って
いた分もあり、この馬は前掛かりな競馬。展開的に逆境の立場だったことを考慮
すれば、3着でも地力を示した…という表現でいいはず。
もちろん、それでも勝ち切るくらいでなければ、この相手だと威張れないが、
とりあえず、方向性としてはピッタリはまっても良さそうなタイプ。
外枠を引いて、立ち回りで何とかする…ということが難しくなった分、結局強く
推すことは控えるが、やはり相手には考えておきたい。

△アエロリット
天皇賞秋のパフォーマンスは、単純に高い。2500m換算&有馬記念水準でも十分
出来ていいレベルで、強く推してみようか?と一瞬は考えた。
しかし、スピードに寄ったタイプ的に、この距離延長と、コーナーが多くイチイチ
減速させられるこの舞台がどうか?というのはあるし、外枠を引いて、キセキが
無理をしなくても、その他にスティッフェリオやクロコスミアをパスしなければ
ならない…という点で、全く脚を使わずに入る…というのはやはり難しそう。
微妙な天気も含めて、断念。

△アルアイン
地力は十分に示している馬だし、パワー系&一定の持続力を示している部分で、
例えば東京の中長距離などと比べれば、断然こちらに適性がありそうなタイプ。
その点、内枠ならば狙う手もあるのでは?くらいに考えていたのだが…外枠。
この秋は内容が物足りない…というのもあるが、運にも見放されている雰囲気。
好走のイメージが少し湧きづらくなってしまったが、個人的にも注目してきた
1頭ではあり、今回は一緒に初めてG1を制した松山Jとの久々のコンビ。
最後の雄姿をしっかりと見届けたい感覚。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -