- 前半かなり速い流れから、後半はしっかり落ち込む展開。
- 先行力&持久力が問われる。
- 予想◎ゴールドクイーン
過去のラップタイム
2018 11.8-10.3-11.3-11.8-12.1-12.9 33.4-36.82017 12.0-10.8-11.2-12.1-12.1-12.8 34.0-37.0
2016 11.8-10.4-11.1-11.9-12.0-13.0 33.3-36.9
2015 11.6-10.0-10.9-11.8-12.3-13.1 32.5-37.2
2014 11.8-10.4-11.1-11.6-11.9-12.7 33.3-36.2
2013 12.1-11.0-11.2-12.1-11.9-12.4 34.3-36.4
2012 11.9-10.6-11.7-12.4-12.1-12.1 34.2-36.6
2011 11.8-10.5-11.4-12.0-11.6-11.8 33.7-35.4
2010 11.7-10.3-11.0-11.9-12.1-12.7 33.0-36.7
2009 12.1-10.4-11.1-12.0-11.8-12.2 33.6-36.0
過去10年の平均ラップタイム
11.86-10.47-11.20-11.96-11.99-12.57
1.10.05 33.53-36.52
ラップ傾向
(過去記事の転載)過去のラップタイムを見てみると、前半が相当に速くなって、勝負所は何とか
踏み止まりつつも、後半はガクっとペースが落ちる展開。
ここの特徴は、やはり前半の極端なまでの速さだと言えて、速い流れへの対応力
(スピード)と、終いの部分を粘れる持久力を備えていることが必須となる。
(他よりも少し落ちついた年でも、結局展開的にはしっかりとした前傾)
脚質的には、前残りも差し決着もあってペース次第という他はないが、差し馬の
場合も、(個々のパフォーマンスとしては)前半しっかり脚を使っている内容を
示していて、やはりここでは、ハイペース耐性の裏付けだけは取っておきたい。
好走の条件
・先行力(スピード)があること(注:位置取りではない)
・高い持久力が必要
予想
今年のJBCはレディスクラシックとスプリントが同条件。有力2頭がそこから
なので、とても比較しやすい!と、真っ先に手をつけてみた訳だが…。
全体のタイムはゴールドクイーンの方が速い。
しかし、ラスト1Fのラップを除いて考えると、レディスクラシックが34.4-37.1
だったのに対して、スプリントは34.1-37.1。
1200mの通過はコパノキッキングの方が速い扱いで、距離短縮に向けてはやはり
こちらか…となるのだが、今回、前者は斤量そのまま、後者は1kg加算される。
差は詰まる扱い。微妙…。
⇒一転、シンプルに中山ダ1200mのパフォーマンスで選んでおく。
◎ゴールドクイーン
とにかくもう、2走前のながつきSの内容を示せるのであれば、ここでも普通に
圧倒してしまう可能性がある。それくらいのハイパフォーマンス。
しかも今回は、その時から斤量が2kg減る…というおまけ付き。
JBCの内容からは(ここに向けては)相手が上の扱いで、悩む部分はあるの
だが、そもそも1周するコースという点で、脚質的にも距離的にも自在性のある
相手の方が適性は高かったはず。
それならば、舞台替わりの前進度込みで、2走前の強さを素直に信じてみたい。
○コパノキッキング
昨年はここを勝利。パフォーマンスは高く、当然の上位扱い。
その時はダッシュがつかず後方から→後傾の内容で強引に交わし切った訳だが、
今回は、近走の内容から番手付けが濃厚か。だとすると、33秒台前半以内で入る
という点で、1つまだ見ぬ課題があるのかも知れない。
あまり無理をするタイプの鞍上ではないので、上手く受け流しつつ→キッチリと
交わすという可能性もあるが、その場合も相手が止まるか?という問題がある。
斤量も初めての58kg。可能性は当然あるが、ここは相手を上に。
▲レッドアネラ
勝ち切る時は、ハイペースを前から押し通す…という内容で常にステップアップ
してきた馬。方向性としてここへの適性は備えているはず。
今回は同型の超強力な相手がいて、結局のところ地力でどこまで?ということに
なってしまうが、上の2頭以外に対しては、(昇級初戦になるが)前走で示した
パフォーマンスなら十分に戦えていい。ここも粘る可能性は考えたい。
注ヒロシゲゴールド
超ハイペースのながつきSで、勝ち馬には離されてはいるが、番手から進めての
2着。この馬のパフォーマンスでも(2頭を除けば)十分に威張れる。
前走に関しては、馬体を増やしていたし、スタートが微妙で流れに乗り切れない
まま終わってしまったイメージ。度外視していいはず。
今回外枠を引き、競馬のしやすさは一応あるだろうし、粘る可能性は考えたい。
△テーオージーニアス
近走充実。ここ3戦のパフォーマンスは高く、とりあえずは上位扱い。
一応中山での勝利もあるし、適性的にこなす可能性もあっていいはず。
もちろん、これまで経験してきたものとは次元が違うハイペースになった場合に
(その可能性は大いにある)、耐えられるか?という懸念はあるが、その一方で
他の有力馬とは異なる脚質的に一発の目もある。当然注目はしておきたい存在。
△シュウジ
ながつきSは、前から離された4着。しかし、この馬は59kgを背負っていて、
斤量込みで考えれば2着相当くらいの扱いは出来るはずだし、ここも3番手争い
という中では、地力は普通に上位。
前走がさすがに物足りない内容ではあったので、結局あまり強くは推しづらく
なったが、上位に食い込む可能性は考えたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿