- やや前傾の一貫した流れの中で、多少の緩急がつく展開。
- 持続力と切れをバランス良く備えていることが必要になる。
- 予想◎ランドネ
過去のラップタイム
2018 12.4-11.2-11.5-12.1-11.8-11.7-12.2-11.7-12.22017 12.4-11.1-11.4-12.0-12.0-11.8-11.8-12.1-12.2
2016 12.5-11.4-11.7-12.6-12.5-12.2-11.8-11.3-11.5
2015 12.3-10.8-11.5-12.2-12.0-11.8-11.7-11.7-12.0
2014 12.7-10.8-12.0-12.5-12.0-11.8-11.7-11.3-12.2
2013 12.7-10.7-10.7-11.7-12.1-12.2-12.3-12.1-11.9
2012 12.4-10.6-11.0-12.1-12.1-12.4-12.3-11.5-11.7
2011 12.2-10.9-11.8-12.4-12.3-11.8-11.4-10.7-11.9 新潟開催
2010 12.6-10.8-11.9-12.7-12.3-11.9-12.2-11.7-12.8
2009 12.9-12.1-13.0-13.6-12.6-12.3-12.1-12.1-13.0
過去10年の平均ラップタイム(2011年は除く)
12.54-11.06-11.63-12.39-12.16-12.01-12.01-11.72-12.17
1.47.69
ラップ傾向
(過去記事の転載)過去のラップタイムを見ると、前半がまずまず速い流れになって、道中は極端
ではないものの少し落ち着いてからジワジワと加速して行く展開で、そこから
勝負所でもう1段の加速を示しつつ→最後だけ少し落ちる形。
このレースは、展開として一応緩急がつくのだが、その振れ幅は大きくなくて、
コースのイメージ通りに「やや前傾の一貫した流れ」というのが基本。
当然適性的には、持続力を備えていることがまずは重要になるが、勝負所では
一応しっかりとした加速を示すこともあるため、そこに対応できる程度の切れは
欲しくて、それらをバランス良く備えているタイプの方が信頼は出来る。
脚質に関しては、単純にペース次第といったところだが、前半じっくりと入って
先行馬が残る場合でも、前半引っ張られて差し馬が浮上する場合でも、どちらに
しても過去の好走馬の挙動としては、レースを通して一定に近いラップを踏めた
馬が上位に入っていて、位置取りよりもまずは「脚の使い方」に注目したい。
好走する条件
・(レースを通しての)持続力と切れをバランス良く備えていること
予想
◎ランドネ
前走・中山牝馬Sは、直線、内で扉が開いたり閉じたりしている間に→終了。
展開自体も脚を使う場面が多く、前の馬には厳しかったし、ミッキーチャーム
なども一瞬で巻き返したように、この馬もその候補には当然なる。
道中の水準の部分では、あと1つ裏付けが欲しいところではあるが、愛知杯や
紫苑Sの、ある程度長い脚を使いつつ→もう1段上げる…という展開でしっかり
好走出来ている馬だし、適性的にはまる可能性はあっていいはず。
あとはカワキタエンカとの兼ね合い。少し離れた2番手…とかならベストだが。
○フローレスマジック
前走・中山牝馬Sは、厳しい展開に一応ある程度引っ張られるポジションから、
道中&勝負所を積極的に進めつつ→早め先頭からの粘り込み。地力を示した。
当然ここは期待!とはなるのだが、元々この馬はデビュー6戦中5戦が東京。
なかなか勝ち切れてはいないものの、戦っていた相手&自身の内容を考えると、
むしろ(というか、やはり?)その方向性でこそなのでは…というのがある。
その点がこの手の舞台に対しては引っ掛かり、結局推し切れず…2番手。
▲デンコウアンジュ
前走・中山牝馬Sは、位置取り的には少し恵まれた格好だが、自身としては道中
~上がりで高いパフォーマンスを発揮。そこで浮上し切れなかった馬が、ここで
前進…というのは一応トレンドだし、可能性は当然考えたい。
リピーター的な存在だが、過去2年は、攻めた内容から→最後があと1つ伸び
切れなかった形で、その点はおそらく、基本は切れ方向…という適性の問題。
今回は柴田善J。ワンテンポ遅らせるような仕掛けなら。
注ウインファビラス
(もう1つ同じく)前走・中山牝馬Sは、9着ではあるものの、厳しい展開の
中で、ある程度好位から→まずまず粘り込んだ内容。大きな緩急がつきつつも、
それなり凝縮した馬群の中にこの馬もいて、やはり細かく脚を使ったはずで、
とりあえずここは巻き返しに期待してみたい場面。
賞金面の問題で、ダービー卿から→こちらに回ることになったようだが、少し
ゆったりとした走りのイメージからは、断然こちら。注目はしておきたい。
☆ダノングレース
連勝中の勢いがあり、前走の道中~上がりでは、ある程度高いパフォーマンスを
発揮している。可能性としては一応あってもいい。
ただ1つ(馬格がないこともあり)スケールの部分が気になるタイプで、最後が
やや惰性の戦いになる福島は、本質的にどうか…。一瞬で抜けられる形なら。
☆カレンシリエージョ
前走は、離れた前を追い掛けつつ、道中で極端に脚を使っての→差し切り。
元々君子蘭賞でも強い内容を示している馬だし、一定の地力は認められる。
ただしタイプ的には、少し粘り方向に寄り過ぎている感もあり、切れと持続力の
バランス…とした、ここの適性に対してはどうか。注目はしつつも、やや静観。
0 件のコメント:
コメントを投稿