- 前半ある程度流れて、一旦落ち着きつつ→しっかりと加速する展開。
- 一定の持久力&切れが問われる。
- 予想◎エールヴォア
過去のラップタイム
2017 12.4-11.2-11.8-12.1-12.3-11.4-11.5-12.22016 12.6-11.4-12.3-12.5-12.2-11.5-11.7-11.3
2015 12.5-11.3-11.1-12.4-12.6-11.9-11.1-11.2
2014 12.5-11.5-11.8-11.8-12.2-11.7-11.2-11.7
2013 12.3-11.1-11.8-12.5-12.8-11.9-11.2-11.6
2012 12.5-10.5-11.5-12.1-12.3-11.6-11.6-11.7
過去6年の平均ラップタイム
12.47-11.17-11.72-12.23-12.40-11.67-11.38-11.62
1.34.65
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~やや速い流れで、道中はしっかり
落ち着く展開、そこから勝負所で大きく加速して、上がりが速くなる。
それなりに引っ張られる形からの、溜め→切れ勝負…というのがここでは基本。
したがって、一定の持久力を備えていることを前提にして、このコースらしく、
素直に「性能」を重視したいイメージ。
またここはやはり、本番を見据えつつ"見るレース"だと言えるが、その視点から
言うと、阪神JFと同様に"スケール感"が重要になるはずで、外を回しつつ突き
抜けるなどのパフォーマンスを示した馬に関しては、当然本番でも注目したい。
好走する条件
・一定の持久力&切れがあること
予想
◎エールヴォア
前走は、締まった展開の中で、自身も道中をかなり高い水準で進めつつ、勝負所
余裕の進出からの→圧勝。
単純に、この段階ではなかなか見られないレベルのハイパフォーマンスだった。
器用さはあまりないが、その分スケール感はかなりあって、先への期待を抱かず
にはいられない…という感覚になるし、ここでは中身の部分で圧倒できるかも。
成否はともかく、本命にすることへの迷いは1ミリもない。推したい。
○ウインゼノビア
同舞台の前々走は、前半~道中をまずまず高い水準で進めて→上がりをしっかり
まとめる格好での押し切り。
その内容だけを考えても、既に水準としては、十分ここに近いところまで達して
いるし、溜め→切れというリズムも当然こなせる扱いになる。
あとは単純に、地力or性能で上回ってくる馬が何頭いるか?という問題。
▲グレイシア
新馬戦は、ハイペースで進めつつ、溜め→切れという形で持ったまま押し切り。
前走は、(直線大外で思いっきり追い風を受けた可能性もあるが)しっかりした
決め手を発揮した内容。それらの合わせ技で、ここもこなせて良さそう。
(加速は示しているものの)あまり"切れ"というイメージではないが、地力では
やはり上位扱いになるし、とりあえず好走は普通にしてきそう。
注トスアップ
新馬戦は、前半から引っ張られる展開の中で、少し離れた好位からの正攻法の
競馬で、後半1頭だけしっかりと上げての→完勝。
馬格はないが、体はあまりブレないイメージで、地の強さは十分認められる。
東京レベルでの"切れ"に対してはまだ未知の部分はあるが、ジャスタウェイ産駒
ではあるし、方向性としては悪くはないはず。注目しておきたい。
△アフランシール
前走は、前半~道中がかなり厳しい展開で、その中である程度積極的な競馬。
走りも(細かく脚を使う必要のある)馬場に対しては大味に映ったし、それでも
崩れなかった点で、一定の地力は十分に認められる。
タイプ的に、距離短縮は微妙かも知れないが、後半の脚は本来使える馬だし、
それなりに引っ張られれば、自然と浮上は出来て良さそう。
△ビーチサンバ
新馬戦は、ゆったりした流れから→しっかりとした決め手を発揮した内容。
最近、実験的に(&補助的に)運用している性能を示す指標でも、高い数値が
出ていて、この兄弟ではフサイチリシャール以来の性能…かも。
現状、地力の裏付けは皆無と言っていいので、あまり高い評価にはしづらいが、
仮にその点をクリア出来れば、ここのリズムにはまる可能性は十分ありそう。
△ミディオーサ
前走は、前半で少し脚を使いつつ、溜め→切れを発揮しての勝利。とりあえず
リズムとしては、ここはこなせて良さそう。
地力の部分では、もう1段上のものが欲しいところだが、恵まれた馬体に対して
中身が全く追いついていなかった印象の新馬戦と比べれば、前走は幾分かマシ。
3走目で更なる上積みがあれば、可能性としてはあってもいいのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿