2019年3月16日土曜日

フラワーカップ展望(ラップ傾向&予想)2019



まとめ
  • 道中まずまず高い水準から→上がりはしっかり加速する展開。
  • 持久力が問われる。(→それを前提に、切れ&持続力)
  • 予想◎エールヴォア

過去のラップタイム

2018 12.6-11.8-12.4-12.6-12.1-12.2-11.8-11.5-12.2
2017 12.6-11.9-12.0-12.3-12.3-12.3-12.4-11.2-11.7
2016 12.7-11.9-12.2-12.5-12.2-12.2-11.9-11.3-12.4
2015 12.6-11.6-12.3-12.9-12.3-12.3-12.0-11.4-12.0
2014 13.0-11.8-12.3-12.5-12.5-12.2-12.5-11.9-12.6
2013 12.6-11.3-12.7-12.9-12.5-12.5-12.2-11.5-11.8
2012 12.5-12.1-12.8-13.0-12.9-12.5-12.3-12.3-12.9
2011 12.6-10.9-11.2-12.1-12.2-12.1-11.5-11.6-12.8 阪神開催
2010 12.3-11.5-12.7-13.1-12.9-12.7-12.1-11.7-11.3
2009 12.3-11.4-12.0-12.4-12.5-12.5-12.0-11.5-12.7

過去10年の平均ラップタイム(2011年は除く)
12.58-11.70-12.38-12.69-12.47-12.38-12.13-11.59-12.18
1.50.09




ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~ややゆったりと流れて、道中は
この時期の牝馬戦としてはまずまず高い水準で進み、勝負所はしっかり加速して
ラスト1Fだけ少し落ちる形。

基本的には後半型のレースで、当然"切れ"という部分も問われるのだが、上がり
タイム自体はそこまで速くなる訳ではなく、むしろ余力勝負という方向に近い。
したがってここでは、まずは単純に底辺(純粋な持久力)の高さを重視したい。

その点をクリア出来ることを前提として、やはりこの舞台なので、勝負所である
程度動けて、尚且つラストもあまり止まらない…という部分で、切れと持続力を
バランス良く備えている馬を中心に考えたい。


好走する条件
・一定の持久力があること
・(↑を前提に)切れ&持続力があること



予想


◎エールヴォア
とにかく未勝利戦は、圧倒的と言っていいハイパフォーマンス。
その分アルテミスSは、あれ?とはなったのだが、その時は、前半速い流れから
→大きな緩急がついた展開。元々器用さのないタイプだけに、リズムに乗り切れ
なかった印象ではあった。
そしてエリカ賞では、道中をかなり高い水準で進めつつ→大きなフットワークで
しっかりと押し切る、再びの好内容。(未勝利戦程のインパクトではないが)
方向性としては、中長距離の(純粋な)持久力勝負でこそ。切れという点では
不安もなくはないが、それ以前に中身の部分で、やはり上の存在…と見たい。

○ランブリングアレー
前走は、前半~道中をまずまず高い水準で進めつつ→上がりをしっかりまとめた
格好で、とりあえず単純なパフォーマンス比較では、普通に上位。
今回は距離延長になるが、シンボリクリスエスを感じさせるような"長さ"のある
馬体をしているし、デビュー戦の内容などから、あまり鋭い動きが得意ではなさ
そうなタイプ的にも、むしろプラスに働くかも。
現状、人気も少し甘く感じるし、これはしっかり注目しておきたい。

▲コントラチェック
前走は、ハイペースで逃げて、勝負所手前で少し引き付けつつ→直線もう1度
しっかり…という形での押し切り。単純に高いパフォーマンスだった。
2走前&3走前では、溜めを効かしつつ→末を伸ばす…ということも出来て
いるし、飛ばしての→粘りだけではない点で、後半ある程度しっかりと上げる
必要のあるこのレースにも、十分に対応出来て良さそう。
乗り替わりにもなるし、どんな展開を作るのか?は微妙だが、やはり上位。

注ルタンブル
前々走・葉牡丹賞は、6着ではあるが、直線前が壁になった分もあるし、相手は
重賞でも上位の馬たち。自身は道中を高い水準で進めつつ→上がりをしっかりと
まとめてられていて、パフォーマンスは十分に高い。
前走にしても、6頭立ての4着という微妙にも思える結果だが、内実はG1で
2着した馬と、たったのコンマ1秒差。
単純に、ここで2桁人気…という地力の馬ではないはず。当然注目。

△エフティイーリス
地力の裏付けという部分では、上の馬たちのようなものは現状示していないが、
とりあえず前走では重賞でも好走。上がりも常にしっかりとまとめられている。
馬格よりも、大きく、ゆったりと見える走りをするタイプで、鋭さよりもまずは
(純粋な)持久力という雰囲気があるし、距離延長もプラスに思える。
評価としてはここまでだが、相手には考えておきたい。

△マルーンベルズ
前走は、経済コースを進む形でじっくり…という内容ではあったが、最後まで
しっかりとした脚で抜けた格好。初出走だったことを考えれば、自身の踏んだ
水準も低くはないし、とりあえず底は見せていない扱い。
ここの水準に対する裏付けはさすがにないが、舞台替わりも特に問題はなさそう
だし、浮上の可能性は考えてみたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -