2022年3月21日月曜日

フラワーカップ展望(ラップ傾向&予想)2022


まとめ
  • 道中まずまず高い水準から→上がりはしっかり加速する展開。
  • 持久力が問われる。(→それを前提に、切れ&持続力)
  • 予想◎ダイム

過去のラップタイム

2021 12.6-12.2-12.6-12.3-12.1-11.6-11.8-11.8-12.2
2020 12.6-11.5-11.7-11.8-11.6-12.1-12.5-11.8-12.6
2019 12.7-11.9-12.0-12.1-11.8-12.0-11.8-11.2-11.9
2018 12.6-11.8-12.4-12.6-12.1-12.2-11.8-11.5-12.2
2017 12.6-11.9-12.0-12.3-12.3-12.3-12.4-11.2-11.7
2016 12.7-11.9-12.2-12.5-12.2-12.2-11.9-11.3-12.4
2015 12.6-11.6-12.3-12.9-12.3-12.3-12.0-11.4-12.0
2014 13.0-11.8-12.3-12.5-12.5-12.2-12.5-11.9-12.6
2013 12.6-11.3-12.7-12.9-12.5-12.5-12.2-11.5-11.8
2012 12.5-12.1-12.8-13.0-12.9-12.5-12.3-12.3-12.9

過去10年の平均ラップタイム
12.65-11.80-12.30-12.49-12.23-12.19-12.12-11.59-12.23
1.49.60



ラップ傾向

(過去記事の転載)

ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~ややゆったりと流れて、道中は
この時期の牝馬戦としてはまずまず高い水準で進み、勝負所はしっかり加速して
ラスト1Fだけ少し落ちる形。

基本的には後半型のレースで、当然"切れ"という部分も問われるのだが、上がり
タイム自体はそこまで速くなる訳ではなく、むしろ余力勝負という方向に近い。
したがってここでは、まずは単純に底辺(純粋な持久力)の高さを重視したい。

その点をクリア出来ることを前提として、やはりこの舞台なので、勝負所である
程度動けて、尚且つラストもあまり止まらない…という部分で、切れと持続力を
バランス良く備えている馬を中心に考えたい。

好走する条件
・一定の持久力があること
・(↑を前提に)切れ&持続力があること



予想


◎ダイム
前走は、(実質的に)速い流れの中で、自身も前半から脚を使いつつ→上がりで
もうひと踏ん張りしての押し切り。特殊な馬場ではあったものの、その持久力&
持続力は認められるし、内容的に距離短縮にはつながっても良さそう。
新馬戦では、大回りをしたため前は残したが、上がり勝負の中で最後しっかりと
詰めて、一応末を伸ばせているし、ここの展開にも対応はできていいはず。
人気も甘いし、ここは推し切ってみたい。

○シンティレーション
同舞台の前走は、道中締まった展開の中で、自身も高い水準のラップを踏みつつ
→上がりをまとめての勝利。馬場との兼ね合いもあるが、外を回しつつ、特に
後半は額面以上に力を使った格好だし、持久力&持続力は十分に認められる。
その時のパフォーマンスで考えれば、ここでも普通に上位扱いになるし、可能性
としてはやはり頭までしっかりと考えておきたい。

▲デインティハート
同舞台の前走は、道中を高い水準で進めつつ→上がりをまとめての2着。勝った
シンティレーションと比べると、ロスなく回しつつ→直線で持ち出した内容では
あるので、評価としては1つ下となるが、単独のパフォーマンスとしては十分。
未勝利戦でも、向こう正面で押し上げつつ→直線でもう一脚を使って、持続力を
発揮しているし、その実力はここでもやはり上位。好走の可能性は考えたい。

注スタニングローズ
(小頭数のレースもあるが)これまでの重賞でもそこそこ走れている中で、特に
新潟2歳Sは、道中を高い水準で進めつつ→しっかりとした決め手を発揮。
その時のパフォーマンスで考えれば、ここでも上位に扱える。
マイルまでの経験しかないが、兄姉はむしろ中距離寄りのイメージだったし、
距離延長で新味を出して、前進する可能性はあっても良さそう。

△コルベイユ
前走は、前半は落ち着いた入り方をしたものの、道中を締めつけつつ→上がりで
しっかりと変化をつけての押し切り。一定の持久力を示すとともに、適性面でも
ここにつながっても良さそうな内容だった。
現時点でも適性の幅の広さを見せていて、どのような展開になっても柔軟に対応
出来ていいだろし、とりあえず人気は皆無。注目はしてみたい。



- PR -

0 件のコメント:

コメントを投稿

- PR -