予想
コース替わりで、内もある程度復活した印象ではあるが、土曜は(特に後半の
レースでは)差しも十分に決まっていた。流れれば普通に時計も出ていたし、
環境的には、シンプルに(もちろん適性込みの)力が反映されそうではある。
展開としては、まずはキセキがどうするのか?だが、どうもしないのならば、
ダイワキャグニー、ジナンボーあたりが引っ張ることになるか。
12頭立てで、逃げ馬…という訳ではないそれらが展開を作るのなら、流れは
落ち着く可能性がありそうだが、どの鞍上もその点は認識しているはず。
それぞれが意識的にポジションを取り、レベルの高いこのメンバーでの雁行
状態となるのなら、無理せずその競馬を出来るタイプが有利にはなりそう。
結局はこのレースらしく、"先行力"を含めての総合力勝負と考えて。
◎ダノンプレミアム
この人気はいったい…。(世間の情報には疎いので、何か見逃してる?)
安田記念の13着というのはあるのだろうが、その時は厳しい展開を好位から、
最内枠発走で馬場の悪い所を通り、直線半ばで鞍上が外をチラ見→手応えの差を
認識して、完全にやめた内容。特別に問題は感じない。
ここでは昨年2着。アエロリットの展開にしっかり対応した数少ない馬の1頭。
マイルG1馬だが、経歴(指数)的には天皇賞や金鯱賞など、2000m戦で特に
パフォーマンスを上げている馬ではあり、当然そこには1つの格を備えている。
今回の馬体的にも、他と比べて仕上げてきている感がある中で、おそらくこれが
最後の対戦。同世代の女王に一矢報いるのなら、ここしかない。
○アーモンドアイ
経歴的に、改めてのスーパーホース。
数字上、普通の馬が(と言っても、ここにいるハイレベルなメンバーが)生涯に
1度か2度示せればいいようなパフォーマンスを、ポンポン出している。
(具体的にはJC、天皇賞、ヴィクトリアマイル、今年の安田記念)
それら全てを出したのが東京。当然中心的な存在になるが、1点だけ、昨年の
馬体の方がもう少しシャープに映った…というのはある。
このレベルの馬にはあまり関係ないのかも知れないが、妙味のある相手に期待
…という部分で、今回は2番手にしてみる。
▲ダノンキングリー
この馬のセンスを活かすという部分では、前走・安田記念のスピード水準では
少し忙しかった印象(今年はまた特別だったが)。
(リズムとしてどうか?というところで)大阪杯のあの競馬があった直後でも
あったし、馬場も勝負所まで悪い所を通っていた。とりあえずは度外視。
今回は、一旦立て直されつつの→距離延長というところで、巻き返しが期待でき
そうな場面ではあるし、やはり注目はしてみたい。
注キセキ
ここでは一昨年3着。たくさんいるG1馬の中で、唯一前哨戦を使っての参戦。
状態は盤石だろうし、実力&適性ともに当然上位の扱いになる。
位置取りよりも、道中~上がりという脚の使い方をすることが重要で、ハマった
時のパフォーマンスはとてつもないものがあるし、それを東京でするのならば、
好位から…のイメージ。(向こう正面でジワっとハナに立つくらいがベスト)
出るか?出ないか?がまずは問題だが、もう1度積極策を取れるなら。
△クロノジェネシス
勝ち切ったのが秋華賞→京都記念→宝塚記念。その流れの中で(個人的に)思い
描いていったイメージは、前傾の引っ張られる展開から→持続力が問われてこそ
(より)パフォーマンスが上がる…というもの。
方向性として、何だかんだ後傾のここに、ピッタリとはならない。
もちろん、今のこの馬がそう簡単に崩れるとは思わないので、普通に好走はする
だろうが、扱いとしては少しだけ控える。(当然年末に向けての期待は大きい)
△フィエールマン
体力はもちろんある馬だが、地の強さというよりかは、ディープらしい効率と
中身の良さ、そして性能というイメージ。
その点、あまり締め付けられず、勝負所までじっくりという形ならば、ここでも
実力は発揮できそう。(東京でデビュー勝ちしている馬でもあるし)
一方で、スピードに寄った場合の不安というのはやはりあって、そこは展開次第
としか言えないが、リスクがあるのなら…ということで、相手までに。
0 件のコメント:
コメントを投稿