まとめ
- 前半~道中がかなり速くなった展開。
- 高い持久力&持続力が問われた。
ローズS結果
1 | カムニャック | 1.43.5 | 34.4 | 06-07 |
2 | テレサ | 1.43.7 | 34.7 | 05-05 |
3 | セナスタイル | 1.43.8 | 34.0 | 15-15 |
4 | ビップデイジー | 1.43.8 | 34.5 | 09-10 |
5 | ミッキーマドンナ | 1.43.8 | 34.8 | 06-05 |
天候:晴 芝:良
上り4F:46.7 3F:35.0
前半1000m:56.8
12.3-10.7-11.0-11.3-11.5-11.7-11.7-11.4-11.9
レースラップ分析&雑感
ラップタイムを見ると、前半から速くなって、道中も形としては徐々に減速しているものの高い水準で流れた展開で、相対的には上がりが掛かった。
今回の特徴は、やはり前半~道中の速さ。このラップでも極端に縦長の隊列という訳ではなかったし、後続も厳しく引っ張られた扱いで、高い持久力&持続力が問われた。
斜行案件がいくつかあって、その点での上げ下げは多少必要になるかも知れないが、どちらにしても上位のパフォーマンスはかなり高く、今後に向けても大きな裏付けになりそう。当然、本番につながる可能性もしっかりと考えておきたい。
各馬について
出走各馬の詳細&次戦に向けての考察
カムニャック
ある程度流れに乗りつつ、レースを通して平均的に脚を使う形での勝利。自身としてもこれまでのレースとは全く違う水準のラップを踏んだ格好で、地力の部分で大きく更新してきたし、斜行の影響もあった中で改めて実力を証明した。
この走りができるのなら、本番に向けては不安要素がほとんど払拭されたイメージになるし、2冠の可能性も現実味が帯びてきた…という雰囲気。しっかりと注目しておきたい。
テレサ
厳しい展開にある程度つき合いつつ、全体としては(やや前傾の)一貫したラップを踏んでの→2着。相手に交わされはしたが、持久力&持続力をしっかりと示した。
今回少し控えた競馬で結果を出せたことで、本番も(無理をしなければ)ある程度こなす可能性がありそうだし、将来的には1つ距離短縮させても面白そうなイメージ。この馬もしっかりと注目していきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿